見出し画像

足趾機能の障害について

こんばんは(^ ^)
本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。566日目を担当するのは理学療法士のゆーすけです。

臨床で足趾機能に異常がある場面に遭遇した経験はあると思います。

「立位で足趾が不随意に収縮してバランスが悪い…。歩行立脚期で蹴り出しが弱い…。そんな時どんな評価をしたらいいのか…。」

こういった疑問にお答えします。

★はじめに

足趾機能は歩行の推進力やバランス機能において重要であると言われてます。
足部のアライメント異常、足趾自体の変形は立位バランスや歩行へ影響します。

例えば浮き足で足趾に荷重できないと、支持期底面が狭まり、バランス機能が低下しています。
足趾機能はアーチ、前足部機能障害との関わりがあります。

今回はリスフラン関節を中心にお伝えしていきます。

★足趾障害にかかわる関節

ここから先は

1,994字

¥ 200

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?