![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95398589/rectangle_large_type_2_8f5618fa10f232faaf9a357c9c7ad504.jpeg?width=1200)
OW2初心者講座~回復の優先順位~
サポートの1番の仕事は味方の回復ですが、自分と味方のサポートキャラクターによって誰を優先的に回復しなければならないかが変わってきます。
もちろん全員を回復するのには変わりないのですが優先順位をつけておかないと見る場所が多いせいで回復が間に合わないことも。
優先順位をつけることで効率的に味方を回復しましょう。
優先順位の決め方
基本的にはメインヒーラー×サブヒーラーの組み合わせの場合は
メインヒーラーがタンク、サブヒーラーがダメージを優先的に回復をします。
理由はメインヒーラーは回復力が高くサブヒーラーは回復力が低いため、サブヒーラーでタンクを回復しようとすると全回復まで時間がかかってしまうからです。
さらにサブヒーラーは味方を回復するのにAIM力(狙う力)が必要ないため機動力の高いダメージロールの回復に適しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1673419042826-sxV3oCjrrd.png?width=1200)
メインヒーラー×メインヒーラーの場合はお互いに得意な距離の味方を回復するようにしましょう。
例えばアナとモイラだったらアナは遠くの味方やファラなどの空を飛ぶ味方の回復、モイラはそれ以外の味方を範囲回復すると言うふうに役割を分担することでチームに回復が行き渡りやすくなります。
サポートロールをやる際は味方のキャラと自分のキャラを見てどっちを重点的に回復するべきか考えて試合に臨みましょう。
まとめ
味方の構成を見て自分は誰を重点的に回復するのか考える
基本はメインヒーラーならタンク、サブヒーラーならダメージ
#ゲーム #初心者 #eスポーツ #eSports #FPS #オーバーウォッチ #OVERWATCH #オーバーウォッチ2 #Overwatch2