![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94739349/rectangle_large_type_2_1a6fd27de4442a2548e4f90f75b27cff.jpeg?width=1200)
OW2議題【ウィドウメイカーの対策】
ダメージロールをやっているときにウィドウメイカーにボコボコにされたので対策を考える。間違った知識もあるかもしれませんが悪しからず。
ウィドウメイカーのよく聞くアンチピック
![](https://assets.st-note.com/img/1672680254715-vhaESQhtOY.png)
ウィンストン / レッキング・ボール / Dva / シグマ / ゲンジ / ソンブラ / トレーサー
ウィンストン
ウィンストンは比較的難しいテクニックも要求されずにウィドウメイカーにプレッシャーをかけれるため一番対策としていいと思います。
レッキング・ボール
レッキング・ボールはボール状態の時にヘッドショット判定がなくなるので安全にウィドウメイカーに詰めることができます。
しかし使用難易度が高いのが難点。(個人差があります)
Dva
Dvaもウィンストンよりは難易度高いけど比較的楽にプレッシャーをかけられそう。
敵がウィドウ×リーパーならウィンストンよりDvaの方がいいかも?
シグマ
OW2から出たサーキットロイヤルなどのウィドウメイカーが顔出す位置が決まっているマップはシグマのバリアを高台に置くことで対処することが可能。
でもそのくらいか?
ゲンジ
よく候補に挙がるけどそもそもゲンジ難しいです。
ソンブラ
最初は刺さるけど警戒されるとそもそもウィドウメイカーまでたどり着けなかったり、サポートがついてたりするので個人的にアンチピックか疑問。
あとスキルがないと乗れないところにいるウィドウメイカーに対して圧力をかけられないのもマイナスポイント。
トレーサー
よく候補に挙がるけどry
あとソンブラと同じで場所によってはそもそも絡めないのもマイナス。
まとめると
タンクがウィンストンで絡んで止めてください。
練度の高いウィドウメイカーだとトレーサーでもソンブラでも返り討ちに合うからゲンジがダメージロールの中では一番有効かも
ゲンジの練習をしないといけないのかもしれない。
タンクをしている際に敵にウィドウメイカーがいたら積極的に止めに行きましょう。
味方が快適に動きやすくなります。
ゲンジは最低限使えるようにしとかないといけないかもしれません。
タンクが変えてくれなかった時に厳しい戦いを強いられます。
他に「これなら比較的楽にウィドウメイカー止められるよ」ってのがありましたら是非コメントで教えてください。それで救われる命もあります。
#ゲーム #初心者 #eスポーツ #eSports #FPS #オーバーウォッチ #OVERWATCH #オーバーウォッチ2 #Overwatch2