
OverWatch2初心者講座~タンク編~
タンクの基本的な動き
まずはキャラごとではなくロールでの基本的な動きを書きたいと思います。
タンクは味方の中で一番前に出ることが多いロールです。
タンクが前に出ないと味方も前に出れない、かといって前に出過ぎるとヒールがもらえなくて死んでしまう。立ち位置が一番大事なロールです。
機動力が低いタンク

機動力の低いタンク(オリーサ、ザリア、シグマ、ジャンカー・クイーン、ラインハルト、ラマットラ、ロードホッグ)の動き方を説明します。
例を挙げるとキングスロウでは機動力の低いタンクは基本的に画像中央の緑の線より余り前に出てはいけません。
まずこのマップは攻撃側から高確率でウィドウメイカーが出るのでラインハルトのいる位置にサポートは出られません。
そうするとサポートはポイントの奥から味方を回復することになるので、緑の線より前に出ると射線が通らず回復がもらえません。
このように味方のサポートの位置を把握して、射線が届く範囲で行動するように心がけましょう
機動力のあるタンク
機動力のあるタンク(D.VA、ウィンストン、ドゥームフィスト、レッキング・ボール)について解説します。

機動力のあるタンクは相手の本隊(タンクやDPSの集団)から外れたスナイパーやサポートに移動スキルをつかって攻撃しに行き、再度移動スキルが溜まっからチームメイトの方に戻るという動きを繰り返します。
また、相手に瀕死の敵がいたら積極的に狙いましょう。
再度攻撃しに行くときは、バリアやガード等の防御スキルが再度使えるようになったのを確認するようにしましょう。
防御スキルがないと集中砲火をくらって即死してしまうので気を付けてください。
また、機動力のあるタンクの仕事として相手のトレーサーやゲンジに攻撃されているサポートを助けてあげることも大事です。
ヒールが来ない時は相手の編成を見て、トレーサーやゲンジなどの機動力の高いDPSがいた場合はサポートのカバーに積極的に入るようにしましょう。
まとめ
サポートのヒールがもらえる範囲で行動する
機動力のあるタンクは孤立してるスナイパー、サポートに攻撃しに行く
再度攻撃しに行くときは防御スキルが上がったことを確認する
#ゲーム #初心者 #eスポーツ #eSports #FPS #オーバーウォッチ #OVERWATCH #オーバーウォッチ2 #Overwatch2