マガジンのカバー画像

韓国に住んだらこうなった(音声配信番組)

66
ポッドキャストで配信中の番組「韓国に住んだらこうなった」に関するおはなし
運営しているクリエイター

#韓国在住

小学校入学準備と韓国小説の翻訳

韓国・ソウル近郊は寒さが少しやわらぎ、春の気配が漂い始めています。3月から新学期というこ…

初の雪すべりとソウルの本屋めぐり

 昨日6日(木)の夕方、韓国ソウル近郊では一気に雪が降り積もり、今日もまだ外は真っ白な世…

インフルエンザとひとりぼっちの旧正月

 韓国では旧正月の連休が終わり、きのうからまた日常が始まりました。6歳の息子は3月から小学…

アラフォーの垢と涙と仕事と韓国ドラマ

極寒の韓国、とはいえ、今週は少しだけ気温が上がり、日が落ちる時間も遅くなってきました。ま…

J.Y.Parkと『私的な書店』と『パストライブス/再会』

 2025年が始まりましたが、みなさんどんな毎日をお過ごしでしょうか?私が暮らす韓国・ソウル…

デモを盛り上げメンタル低下にも効く?!韓国発の大ヒット曲とは

 突然の熱から1週間、未だに鼻づまりが治らずぼーっとした毎日を過ごしておりますが、みなさ…

戒厳令とキムジャン、小説『誰もが別れる一日』

 12月最初の週末、越冬用のキムチを作るキムジャンを無事に終えました。  1年分のキムチを漬け、心地よい疲れをひきずっていた12月3日(火)。さあ寝ようと思っていた夜23時過ぎに、大統領による突然の戒厳令。眠れない夜を過ごしたからか、金曜日には突然高熱を出し、3日間ふせってしまいました。今もまだひどい鼻づまりに悩まされ、ぼんやりしています。  韓国にいるとこういう時「モムサルなんじゃない?」とよく言われます。モムサルとは몸살と書き、NAVER辞書によると「体がひどく疲れて

初雪、初ソンス洞、人付き合いについて

 韓国・ソウル近郊は、今週天気予報通りに初雪が降りました。わが家周辺では2日ほどで雪解け…

韓国•北朝鮮で暮らす人たちの価値観を知る4冊

韓国に関する本のお祭りK-Bookフェスティバルが今日から2日間、東京の神保町で始まりましたね…

スヌンの朝、韓国での出産&涙のつわり期を振り返る

 きのう韓国では、スヌン(수능)と呼ばれる大学修学能力試験がありました。幼稚園児を育てて…

共同育児と歴史教育のストレスを推し活で癒す

韓国の人と結婚し、子どもを授かった瞬間から覚悟はしていましたが、ついにその時がやってきま…

子育てしながら見える韓国、ドラマで読む韓国

 いよいよ11月が始まりましたね。2024年も残りあと2か月。なんだかそわそわしてしまう季節の…

韓国で話題のスイーツ3選、本好きの人と語り合いたいエッセイ&小説5選

 韓国・ソウル近郊は朝夕ずいぶんと冷え込むようになり、先週からボイラー(床暖房)をつけ始…

チェサでのプチ事件とハン・ガンさんの書店

 ポッドキャスト第62話、配信しました。下の写真は先週末に義実家で行われた法事、제사(チェサ)で用意した食事の一部です。番組内でお話ししたユッケとホンオ、栗、そして日本酒の獺祭。それぞれにまつわるエピソード、ぜひお楽しみいただければ幸いです。  番組内では他に、ノーベル文学賞を受賞されたハン・ガンさんにまつわるお話もしています。うっかり紹介し忘れてしまいましたが、毎年東京で開催されている韓国にまつわる本のお祭り「K-BOOKフェスティバル」のYouTubeでは2024年11