![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50067440/rectangle_large_type_2_0909f483c88b03c9b46ae87716897cef.jpeg?width=1200)
Photo by
shokonote
寝不足だとイライラして、子どもにも不必要に怒りをぶつけてしまう
気をつけなきゃ。
子供が思うように動いてくれない時とか、ちょっといたずらをやり過ぎた時とか、大声で怒鳴りつけてしまうことがあります。それも、瞬間的に力でねじ伏せようとしてしまうので、子どもはちょっと怯えた顔になります・・・
これはよくない。
結局振り返ってみると、自分自身に余裕がないときに、すなわち自分自身に対してイライラが溜まっている時には、周囲に対しても怒りが出やすくなっていることに気づきます。
さらに振り返ってみると、睡眠時間が足りない日が続いていくと、自分に対してもイライラしやすくなることに気がつきました。
うーん。よくないですね。
自分はどうなってもいいのですが、一方的に被害を受ける子どもはかわいそうです。気をつけなきゃ。