![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95871163/rectangle_large_type_2_d241fa48e851d7a3e1f75438fe1aa35b.jpg?width=1200)
革靴
中学生になった時、
何が1番嫌だったかって革靴。
なんでこんなに窮屈なものが
世の中のスタンダードで
歩きにくいものを
フォーマルにするんだろうって思ってました。
時が経ち大人になり、
日常的に履かなくてはならなくなって
途方に暮れてたんですが、
そこは時代が解決してくれてて、
スニーカーのような履き心地物が多数出ていて
ストレスはだいぶ減りました。
colehaanのairソールにはじまり
ルナロンで新しい展開になった印象。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95870610/picture_pc_60a123867f037bd410a6b24bc9c2bde8.jpg?width=1200)
何よりソールがフラットな物が増えたのも
僕にとってはいい流れでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95870523/picture_pc_ef8a59a9a7b266e863a264f83111c0d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95870545/picture_pc_bfeef840b1a59d822aa0134be9b26135.png?width=1200)
で、今よく履くのはこの二足。
gravisとCallagHan
履き心地はホントスニーカーと変わらない。
そしてトラディショナルなシューズも
敬遠してたブーツも
現代のインソールテクノロジーで
だいぶ快適になることもわかり、
じゃあ履いてもいいかなとテイスティング中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95870476/picture_pc_669c9813f260e0ffcf81809df71d7c47.png?width=1200)
スーツもシューズもこれまでの気品は残しつつテクノロジーで
どんどん快適なものになっていけばな、と思うのです。