見出し画像

【旅行記番外】新シリーズ!訪日外客数まとめ(24年7月)


NOTORI農鳥です。

8月21日、日本政府観光局(JNTO)より「2024年7月の訪日外客数(推計値)」が発表されました。

都心部だけでなく地方都市でもインバウンド観光客の姿を目にするようになり、ますます観光立国としての歩みを進める日本。
この新シリーズでは、その現状を毎月定点観測していきたいと思います。

参照↓


訪日外国人旅行者数

3,292,500人(推計値)

2019年比:41.9%(2,320,694人)
2023年比:10.1%(2,991,189人)


日本人出国者数

1,048,800人(推計値)

2019年比:▲36.8%(1,659,166人)
2023年比:17.6%(891,615人)


地域別概況

本統計では各地域ごとにコメントが述べられていますが、このnoteでは「7月訪日外客数と2019年同月比」のみ掲載します。

【東アジア】
韓国🇰🇷→757,700人(19年同月比34.9%
中国🇨🇳→776,500人(19年同月比▲26.1%
台湾🇹🇼→571,700人(19年同月比24.5%
香港🇭🇰→279,100人(19年同月比28.7%

【東南アジア】
タイ🇹🇭→53,500人(19年同月比▲26.9%
シンガポール🇸🇬→28,100人(19年同月比29.4%
マレーシア🇲🇾→19,300人(19年同月比▲15.9%
インドネシア🇮🇩→29,600人(19年同月比17.4%
フィリピン🇵🇭→55,500人(19年同月比46.9%
ベトナム🇻🇳→49,700人(19年同月比21.9%
インド🇮🇳→14,900人(19年同月比12.7%

【豪州・北米】
豪州🇦🇺→48,600人(19年同月比39.4%
米国🇺🇸→251,200人(19年同月比60.1%
カナダ🇨🇦→48,200人(19年同月比64.6%
メキシコ🇲🇽→16,000人(19年同月比84.7%

【欧州・北欧】
英国🇬🇧→32,900人(19年同月比13.7%
フランス🇫🇷→37,400人(19年同月比8.0%
ドイツ🇩🇪→22,700人(19年同月比22.1%
イタリア🇮🇹→18,400人(19年同月比35.6%
スペイン🇪🇸→18,700人(19年同月比18.6%
ロシア🇷🇺→5,700人(19年同月比▲36.7%
北欧🇸🇪🇫🇮🇳🇴など→15,900人(19年同月比7.7%

【中東】
🇹🇷🇦🇪🇶🇦🇮🇱など→12,800人(19年同月比87.9%


まとめ

訪日外客数は、3月以降5ヶ月連続300万人を記録し引き続き需要の底堅さを感じます。また、7月まで累計で2,100万人を超え、過去最速で2,000万人を突破したとのこと。このままのペースで訪日外客数が推移すれば年3,500万人を超え過去最多を更新する見込みです。地域別に見ると中国からの訪日外客数が韓国を抜いて最多となり少しずつではあるが回復が見られます。
日銀の政策変更の動きによって円安基調に変化が見られ、さらに米景気の先行き不安が残る中、引き続き訪日需要が堅調に推移するか見ていきたいと思います。

一方、日本人出国者数の回復は思うように改善されず、依然として19年比で6割程度の回復に留まりました。円安物価高で海外旅行が後回しになる傾向はもうしばらく続くと見られ、来月のお盆シーズンがどう影響するか結果を待ちたいと思います。


このように、毎月の統計発表を観測していくことで国内外の旅行トレンド、需給関係を把握していきたいと思います。
次回は、9月18日に発表予定です。

一次情報に当たりたい方はこちら↓をご覧ください。



YouTubeにて旅Vlogを載せてます!
このnoteの記事とは違った、映像ならではの現地の雰囲気をぜひご覧ください!


それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!

NOTORI農鳥
ありがとうございます! 活動費として大事に使わせていただきます!

この記事が参加している募集