見出し画像

2025年1月星詠み講座を開講します

今私たちは時代の変革期を生きています。

2025年は社会的な影響をもつ星々のサイン移動があり
大きく時代が変わる節目になることが予測されます。

政治、経済、環境、暮らしに直結する社会制度やルール変更など
私たちの価値観や生き方が大きく変わる時かもしれません。

どんな状況でも
安心して心豊かに生きていくための自分でありたいですね。

そのための最初の一歩は自己理解ではないでしょうか。
自己理解という土台があると、心が安定し暮らしも安定してきます。

どんなに素敵な家を建てたとしても、
土台がふらついていると長くはもちません。

星詠みは自分や家族、周りの人を知るためのツールです。
1度マスターすれば一生使えます。


安心して暮らす土台を築き、本来もつ魅力や可能性で生きるための講座

乃都夏生の星詠み講座は、ただ単に知識を得るだけではありません。
そしていわゆる“占い”とも違います。

本当の自分らしさに向き合い、
安心して暮らしていける土台を築くこと

そして人生を最高に輝かせていくために、
本来持つ魅力や才能をつかって生きるための星詠みを
実践的に学ぶ講座です。

この講座は星読み講座ですが、
ただ単に星の知識を知って終わりではありません。
とことん自分に向き合います。
自分の魅力をたくさん知ります。

そして同時に、
本当は気づきたくない事実を知ることがあるかもしれません。

自分には魅力がない
魅力を発揮することに怖さがある

そんな思いがあるとしたら、その原因がわかるかもしれません。
そして原因がわかった瞬間に、自分の魅力に氣がつき
人生が一瞬にして変わることだってありえます。

わたしは何度も自分のホロスコープ(生まれた時の星の配置図)を
見ていますが、いまだに見るたびに新しい可能性に氣づくことがあります。


星詠みって難しそう…と思うかもしれません。
実は、その裏にあるストーリーや仕組みがわかると、丸覚えしなくても、星を詠めるようになります。

基礎クラスでは、西洋占星術の土台となる星座、惑星、ハウスといった基本的な要素を、自分ごととして捉えながら、少人数で進めていきます。


講座で分からなかったことがある場合には、LINEオープンチャットでいつでもご自由にご質問ください。

また、より詳しく知りたい場合には、プライベートレッスンでお聞きいただくことも可能です。ご自身のホロスコープや家族、友人についての個別のご質問にもお答えいたします。(プライベートレッスンはオプションです)。

□この講座で得られること

  • 自分の得意なことや才能、魅力、可能性がわかる。

  • 使命や生きる目的がわかる。

  • 色々な側面の自分を理解することができる。

  • 家族や友人への理解を深めることができる。

  • 人と接するお仕事では、クライアントさまへの理解が深まる。

  • 簡単な相性診断ができるようになる。

占星術に初めて触れる方や、基本をおさらいしたい方、気軽に占星術を楽しみたい方にもおすすめの内容です。

基礎講座の後、さらに学びを続けたい方向けに、中級、上級講座を開講する予定です。上級講座まで終了すると、未来予測や相性診断ができるようになります。


―――――――――――

□基礎講座内容 
・占星術とは?
・星座の基本のキ
・12星座
・惑星
・ハウスシステム
・自分のホロスコープを読んでみよう


<<講座詳細>>
オンライン講座90分×全6回
録画あり(視聴期限:2025年12月末まで)
資料配布あり

□日程<土曜クラス>
1月18日、2月1日、2月15日、3月1日、3月15日、3月22日
朝9時スタート (90分程度)

□日程<平日クラス>
1月14日、1月28日、2月13日、2月25日、3月11日、3月18日
朝10時30分スタート (90分程度)


<<LINEオープンチャット詳細>>
期間中、講座内容に関する質問を随時受け付けます。
講座のZoomURLや、録画のご案内もこちらでいたします。
期間:1月10日〜3月31日まで


<<プライベートレッスン>>
・講座の内容について個別にお聞きしたい方に、プライベートレッスンを何度でもお申し込みいただけます。
・ご自身や大切な人のホロスコープをより深く理解するためのお時間にしていただけます。
*別途費用あり


□定員
最大6名(2名以上で開催確定)

□配布資料(PDF)
講座開講の1週間前までにご登録のメールアドレスにメール添付してお送りします。

□お申し込み方法
下記URLのお申込みフォームから、必要事項をご記入の上お申込みください。

https://ws.formzu.net/dist/S54744336/


星の世界へ飛び込んでくださること、楽しみにしています。

いいなと思ったら応援しよう!