見出し画像

講師プロフィール

有限会社ノトコード 代表取締役
平林 慶史(ひらばやし よしふみ)


東京大学教育学部卒、同大学院教育学研究科中退。
大学および大学院の在学中、看護師・教師等のケアワーカーの専門性・ストレス問題について研究に従事した。特に、「患者の思いがけない死に直面した看護師がその体験をどう乗り越えるか」といったテーマに、フィールドワークを中心に取り組んだ。大学院を中退後、2005 年には有限会社ノトコードを設立し、「看護に誇りと喜びを」をキャッチフレーズに、看護教育や看護管理に関する事業を展開してきた。2013 年より、認定看護管理者教育ファーストレベル(統合演習)、セカンドレベル(統合演習・人材管理論)、サードレベル(組織管理論)など多数の講義を担当している。2018年に「持続可能な看護組織を考える研究会」を有志で立ち上げ、看護管理の新しいメソッドである『マネジメント・コンパス』を考案し、サービス開発と普及に努めている。2024年度より、三重大学医学部看護学科非常勤講師。

主な出版物・執筆活動雑誌

•「今どきの若者の論理的思考力を高める指導術」『看護人材教育』2012 年4・5月号〜2013 年2・3月号,日総研出版
•「レジリエンス概説」(『看護管理』2018 年4月号特集 ,医学書院)
•連載「看護管理者の組織学習」(『看護管理』2019 年1月〜3月号 ,医学書院)
•「対話型生成AI"ChatGPT"の進化と活用の可能性〜ラストワンメートルを担う看護の誇りと喜び」(『看護部長通信』2024 年2・3月号,日総研出版)

書籍

•『師長・主任のための PDP 活用入門〜ワークシートで「真のプロブレム」を見つける』(井本寛子・平林慶史編著,メディカ出版,2017)

主な学会発表・講演・研修

•平林慶史 ,今枝加与 ,森多佳美 ,川上潤子 ,高橋純子 ,太田有美「『学習する組織』への変革〜マネジメント・コンパスを活用した管理課題の可視化と管理者の対話促進〜」,第 25 回日本看護管理学会学術集会 ,2021 年8月 29 日
•平林慶史 ,高橋純子 ,今枝加与 ,森多佳美「看護管理者の『心理的安全性』を高める」,第 26 回日本看護管理学会学術集会 ,2022 年8月 20 日
•平林慶史「対話型 AI(ChatGPT)の急激な進化は、看護管理や学習をどう変えるか?」,第 27 回日本看護管理学会学術集会 ,2023 年8月 25 日
•平林慶史「看護師ができる ChatGPT® の活用〜対話型AI はここまでできる!〜」,神奈川県看護協会 ,2024 年9月10 日