コミュニケーション苦手でも気軽に参加できるボドゲ@Notoカフェ☕
こんにちは NotoカレッジキャリアセンターNEXTです🎈
梅雨入りしたわりに雨が少ないな~と思っていたら、
今日の名古屋は久しぶりに傘が必要な朝でした☔
さて今日のブログでは、本日のNotoカフェで開催した「ボードゲーム」の様子についてお伝えしたいと思います。
☕Notoカフェとは…?
カフェのように誰でも気軽に参加できる、就職活動を目指す人のための講座です✩
★Notoカフェには5種類の講座があります。
【就職講座】
就職活動の流れや、なにをすればよいのかが分かります
【パソコン講座】
社会人に求められる具体的なパソコンスキルに特化しています
【KIZUKIポートフォリオ】
Notoカフェ独自のスキル測定メニューを用意しています
【ボードゲーム】
ゲームなので気軽に参加者とコミュニケーションを取ることができます
【わたし学】
自信がない人におすすめ!自分のことを知って就活に役立てられます
ボードゲームが流行りだして数年がたちますが、
みなさんはどのようなボードゲームが好きですか?
ボードゲームの良さはいくつかありますが、
Notoカフェではいくつか大切にしていることがあります💗
・初めての人でも参加しやすい
・ルールをみんなで守る
・プレイヤーが直接会うことができる
・作業を分担したり、協力できる など
つまり、初対面でもコミュニケーションを取りやすく、参加しやすくしています。
今日は3名の方がご参加くださり、そのうち1名の方が初参加でした。
はじめは、役割分担を決めるときに、
お互いに様子をみあって遠慮がちでしたが、
ゲームを進めるうちにその場の空気に慣れてきて、
最後の片付け作業では、
全員がスムーズに役割を決めて取り掛かることができました✨
ちなみに本日は、
「それはオレの魚だ!」というボードゲームをしました。
ペンギンの駒を動かして、
氷の上に乗っている魚をたくさんゲットできた人が勝ちというゲームです🐟
ゲームのルールをスタッフが説明し、
参加者全員で準備をして、Ready Go!!
コロナ禍にぴったりの、黙ってできる戦略ゲーム。
静かに盤上は白熱しました!
1回目でルールをしっかり把握した参加者さんは、
2回目には各自の戦略をしっかり発動★
参加者は「とてもたくさん考えて駒を動かしました」と話してくれました。
みなさん、なかなかの策士でした🤭
次回のNotoカフェ ボードゲームの日は、
7月12日(月)で、思考力が鍛えられる「わたしはだぁれ?」です。
そのほかの6月のNotoカフェは
6/22(火)PowerPoint入門
6/24(木)KIZUKIポートフォリオ です。
✩NotoCafe参加方法☆
参加はどなたでも可能です。
大学生(障害のある学生など)、専門学生、社会人の方、
就労経験のない方、就職活動中の方、コミュニケーションが苦手な方、障害者手帳をお持ちの方、
医師の診断書をお持ちの方、手帳取得を検討中の方、休職中の方など。
診断書や障害者手帳の有無は問わず、契約や参加料も必要ありません。
📧(next@notocolle.co.jp)、☎(052-212-9610)にて予約のご連絡をお願いいたします。