学びの整理(自発的に思考を続ける)
学びの整理です。
お盆期間で読んだ記事の一部を
ざっくりまとめます。
電車の中で座るための戦略とアクションプラン
※埋め込みがうまくいかなかったので、URL共有
テーマ自体おもしろいですし
自分も電車に乗る時はいろいろ考えてたり
するので、言語化しておきます。
保育園に子どもを送ってから
駅に向かうので、毎回同じ電車では
ないですが、この時間の電車であれば
この人の前、などと雑に記憶していて
最短で座れるようにしてます。
※たまにミスりますが
逆に、以前OWNDAYS田中会長が
Xでつぶやいていたと思うのですが(多分)
「まずは身近なところから変えてみる」
乗る電車の車両もそうですし、いつも歩いている道、
食事など、継続することで得られる気付きも
ありますが、変えることで得られる気付きもあります。
※要は、常に考えているかどうか、が重要
PdM から見た「スーパーエンジニア」の思考と行動
noteで何回も書いていることなので、改めてですが
この意識というか、考え方というか、捉え方というか…
大事ですね。
開発部に不満を持っていたCSがエンジニアにジョブチェンしてわかった「勝手に諦めない」ことの大切さ
エンジニア x CSだけでなく
このあたりの意識はどの職業でも
大事ですよね。
社内だけでなく社外でも大事、
サービス提供をする上でも、
認識合わせは重要ですね。
歴史に残る大聖堂をつくる
イソップ寓話「3人のレンガ積み職人の話」
1人目:単純作業としてやっている
2人目:生活のためにやっている
3人目:歴史に残る大聖堂をつくっている
この意識を他発的に生み出すことは難しい、
できたとしても継続しない、だからこそ
自発的に生み出すことで、継続することができる、
と思っています。※今度整理する
以上です。
最近読まれている記事を
また置いておきます。