見出し画像

EQを高めるために

EQを高めるために整理します。
※前回の投稿でまとめたEQの活用編です。
※社内プロジェクト用でもあります。




EQを構成する4要素を2つで考える

4要素でもシンプルですが、
更にシンプルに考えてみます。


①感情を理解する

感情の識別:気持ちを感じる
感情の理解:気持ちを考える

「こういう感情になる理由は〇〇」
と、理解できることがまず大事です。
(スーパーざっくり)


②感情を活用する

感情の利用:気持ちをつくる
感情の調整:気持ちを活かす

「やらなければいけないことがあるため
 自分を〇〇な感情にする」

と、活用できることが大事です。
(これもスーパーざっくり)



EQを高めるために、まず必要なこと

感情を理解すること

感情を活用できるようになる

ので、まずは感情を
理解することから始めます。


感情を言語化する

仕事中の喜怒哀楽を言語化してみると
感情が整理され、考えられるようになります。

(イメージ)
喜:〇〇
怒:〇〇
哀:〇〇
楽:〇〇

上記は「感情」を書き出し、
次に、「どうしてその感情になったか」
を書き出します。


感情を整理する

(イメージ)
喜:〇〇
→理由:△△
怒:〇〇
→理由:△△
哀:〇〇
→理由:△△
楽:〇〇
→理由:△△

まずはざっくりでも書き出し
その後、深掘っていくと更に磨かれ
行動力も上がっていきます。



まとめ

感情をコントロールできれば
行動もコントロールできる、
行動量も調整でき、質を上げられる。

と、なるのでEQを高めることは
非常に重要です。(当たり前ですが)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?