![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173719676/rectangle_large_type_2_09eaf5713762cf4f91feb814825d01ea.jpg?width=1200)
何故、僕たちは争うのか?/さかなクンの話で思ったこと
関口未穂子さんのYouTube動画で見たさかなクンの話にはもうひとつ関心を惹いたことがありました(前回の記事はこちら)
動画ではさかなクンが書いた本から関口さんが紹介されている内容があるのですがそれがとても興味深いものでした。
ある魚のお話なのですがその魚(メジナ)は広い海にいると仲良く群れで泳いでいるそうです。海では喧嘩しないのに同じ水槽に入れてしまうと標的を決めてイジメをするのです。
イジメをしないようにイジメられていた一匹を別の水槽に移すと終わるかと思いきや また新たな一匹が標的にイジメが再開するのです。
なんとなく人間社会と似ていますよね。
さかなクン自身もイジメにあった経験があったそうです。ただこの魚の特性を知っていたので過度に落ち込むことも無かったそうです。
僕はこの話を関口さんのチャンネルで聞いて 特にSNSで行われる過剰な口論のことを思い出しました。SNSだけで無く 僕も含め 令和を生きる人々の心が荒れていると感じます。
学校はよく頑張ってくれていると思います。
ただ僕にとっては学校はこの水槽のような氣がして仕方ありませんでした。
僕を含め多くの大人たちは学校を卒業してからもがんじがらめの水槽(枠)の中で窮屈そうにして暮らしている氣がしてなりません。
さかなクンは変わり者の自分を自覚していたそうですが魚が大好きだったから 周りの目やイジメも氣にならなかったそうです。
今の僕にはすぐにどうこう出来ることのようには思いません。ただ人間って本来このメジナのように同じ地球で仲良く過ごせる生き物なのだと信じています。少なくとも僕はそうありたい。
謎の焦燥感に駆られたりイライラした自分のまま一生を終えたくない。
そんなふうに感じています。
きっとこの水槽から出るのは想像しているよりもカンタンな筈です。根拠は無いんですが難しそうに見てえることって実は大体カンタンなんだと思います笑
僕は自分で作ったこの狭い水槽(価値観)から出ていくと心の深いところでは決めています。たぶん何度も引き戻されたり「絶対無理〜」と思うが何度もあると思います。
それも含めてチャレンジしていってみます。
この動画。命式(四柱推命で誕生日で調べると出てくる自分の取説:星)に絶がない方にもお勧めです✨
※さかなクンの本の話は動画の12分より始まります。