炎上
炎上するのは、それが嘘か本当か、作り物かそうでないかがよくわからないからです。
境目がよく分からないからなのです。
リアルがいい、生々しいのがいいと言われましても、でもその線引きが曖昧ですと視聴者は混乱するのです。
そこに不快感が伴い、ひいてはフィクションだとしてもノンフィクションではないかという勘違いを引き起こしてしまうのです。
それが炎上の正体です。
プロは炎上させてしまう割合は非常に少ないはずです。
それはプロだから。
そこの感覚はわきまえているはずです。
でも素人はプロじゃないからその辺りの感覚がよく分からない。
素人だから、例え作り物としていても、当然にそこの演出や表現方法も上手くできない。
だから視聴者に勘違いをさせやすいのです。
そして終いには本当にリアルなことをやってしまったりして顰蹙を買うのです。
プロはその辺りの線引きと演出を心得ています。
ですから視聴者は安心して見られるのです。
例えばテレビ局、ラジオ局といった媒体は、それを担保します。
でも素人のものにはその担保がありません。
ましてや生々しいものを見せられれば、それは限りなく本物に近いと勘違いをされてしまう可能性が高いのです。
テレビ局が人を殴るドラマを放送しても、それは明らかに作品となります。
でも素人がそのような動画を作ると、作り方次第では炎上に至ります。
そこには先程の担保がないこと、そして構成、演出に不備がある可能性があるからです。
リアルと作り物の曖昧さ、ここに炎上の正体が隠されているのです。
#日記 #コラム #エッセイ #エッセー #写真 #イラスト #小説 #漫画 #エアーマン #ノート #炎上 #動画 #テレビ #ラジオ #作品 #演出 #フィクション #ノンフィクション #リアル
いいなと思ったら応援しよう!
