
また幹事になってしまった
私は幹事をやってしまいがちだ。
やってしまう、という響きからも伝わるように
本当はやりたくないんだけど、なんだかやらずにいられないような、そんな気持ちになってたら気づいたらやってしまう という少し残念な気持ちだ。
同時に、やれてしまう自分を偉いという気持ちも少しあるかな。。
みんなが集まるとき、気づくと幹事になっているのだ。
日程調整して 候補日いくつかあったら投票も設定して
お店予約して
(どこか行きたいお店あったら教えて、と候補を募るものの、わかった〜とかいって結局みんな幹事に全任せだ🙄食べログをみろ食べログを)
体調不良〜とか都合が悪くなったから欠席〜とか、
遅れるかも〜とかで人数調整して
(もちろんお店から歓迎されることはない。今日なんか体調不良で来られなくなった子と2時間遅れて来る子がいることを伝えたら、うんざりされた)
当日、集合時間には必ずお店に行って
(1時間くらいひとりで待ってたこともある。。あの時はまじでいやだった)
お祝いサプライズなら花束用意して、プレート用意して、
それも本人にわからないよう細心の注意を払って
お会計はもちろん立て替えておいて、
当日請求してすぐにPayPayなどで送ってくれるひとは良い。
数日経っても払わない人にはこちらからリマインドせねばならない。さもなければ私が不要な負担を強いられるのだ。
と、この一連の事務的な作業を、だれの力も借りず(借りるに借りられないし)進めざるをえない。
なんか誰かに振ればいいんだろうけど結局自分でやった方が早いし楽だし。少し我慢すればいいと思うと、気づくとやってしまうのだ。
なんでだろう。
わたしはいつも、自分は何やってるんだろうと思ってしまう。
それは、私の優しさであり真面目さであり
良いところであるから手も動かせるし気も回せると
みんな忙しいよね、いいよ私やっとくよ、やればいいんでしょ
という気持ちになる
自分に言い聞かせて動かしているわけだけど
果たしてこれはどこに繋がっていくのか。
わたしは、こんなに自分に我慢を強いて
その先の何を大切にしているんだろう。
でもなんでかっていうと
相手に喜んでほしいから
嬉しい気持ちになってほしいから
それが原動力なんだろう。
でも いま
なんだかその気持ちとはいっても
イライラしたり。めんどくさい、なんでいつも自分ばかりと思ってしまう
だってさ、そうじゃない?
なんで私が動かないといけないの?
なんで私以外はだれも動かないんだろう
謎。まじで。
なんか手伝えることあったら言ってね
じゃなくてさ。
〇〇やっとくよとか 言ってくれればいいのに
幹事をやることで
リーダーに協力することの大切さがわかった。
思いやって動いてくれるひとってとても尊いのだ。
私〇〇やるよ、こんどそうやってリーダーに言ってみよう。
もうしばらく自分が幹事の会は開きたくないものだ。