![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172354461/rectangle_large_type_2_648fb43f312c31b0ad27eb06823f3698.png?width=1200)
NOに理由は必要がない
こんにちは。花です。
皆さんは「同意」についてどう考えますか。
同意とは積極的なYES!ということをご存じでしょうか。
それ以外は、NOです。そして、NOには理由が必要ありません。
知っていましたか?NOに理由は必要ないんです。あなたのNOは尊重されるし、相手のNOも尊重してください。
この同意やNOについての話を見聞きするとき、もしかしたらネガティブなイメージを持つかもしれません。でも、そうではありません。NOを尊重するということは、自分と相手へのリスペクト(敬意)であり誠実なことです。
少し具体例をあげると、別れについてです、別れの教育を受けたことがありますか。私は大人になるまでなかった。ある包括的性教育を学ぶ場で、デートDV予防学について知りました。伊田広行先生の「シングル単位思考法でわかるデートDV予防学」の本を課題図書にして学びを深めました。
ここで出てくるのが別れの教育です。その章の中でも同じことが書かれています。別れに同意は必要ない、ことです。初めて聞いたとき、驚いたのとこれは知っておきべきことだと感じた。わが子たちにもすぐに教えました。
もう一度言います。同意は積極的なYES!ということです。NOには理由も必要なく同意もいらない。びっくりしませんか?あなたのNOには力があります。相手のNOにも力がある。
誰かにYESを言うために、自分にNOを言っていませんか。自分のNOを尊重すること。日々の少しのズレが大きなことになる前に、ちゃんと気持ちを観察することが大事です。NOは否定ではなく意思表示です。
今回は以上です。今日も読んでくれてありがとう。
花より