
スマブラGW戦線 ~日本vs世界~
こんばんはPUPAという者です。今回は篝火#12が中心のゴールデンウィーク大会ラッシュにおける、海外勢の戦績を軽くまとめます。
そして基本的にはスマブラ勢に向けた記事となっているので最低限の前提知識ありきで進みます。誰も残さないのは勿体ないと思い急ぎ足で制作している為に拙い文章ですがよろしくお願いします。
サムネイルにはRose様の素晴らしい写真を使用させていただきました。
篝火#12( @KAGARIBI_smash )で撮影した写真を公開します!
— Rose・ろぜ🥀 (@Noguchi_Higuchi) May 12, 2024
🔥day0 : https://t.co/b5xHFcEviJ
🔥day1 : https://t.co/jVyyVstF2Q
🔥day2 : https://t.co/UgpieUyze3
イベント、人物の品位を傷つける内容を除き、再配布・再掲示・二次利用が可能です#篝火スマブラ #篝火12 pic.twitter.com/2pdijn1EmR
1.はじめに
まずは本題の前にGWに臨む競技シーンの大局観を簡単に解説します。より詳しい説明は前回記事にありますので宜しくお願いします。
マストで抑えて貰いたい事柄として…
①日本は世界ランキング半数を埋める程に評価
②GW前はその価値から大きな揺らぎなし
③世界TOP10クラスの勢力図に変化の兆候
毎年ゴールデンウィーク、日本最大のスマブラ大会が開催されています。
— fun2smash (@fun2smash) April 22, 2024
昨年、国内最大規模大会「篝火」のYouTube配信で、同接が10万人以上となりました。
今年の4.27–5.6も、国内で5つの大きなオープントーナメントが開催されるため、スマブラ大会観戦ガイドをまとめました。 pic.twitter.com/hQBnNod7hj
上位互換fun2smash様の解説
また日本は昔から過小評価とされていましたがスポットライトを浴びた現在において、今度は過大評価(Japan Overrated)なんじゃないかという話題にも移り「NAの強豪を日本に送り込めば制圧出来る」と発言するプレイヤーがいた事も相まって、多くの海外勢が来日するGWはビックイベントとして注目が集まっていました。
2.日本 vs 世界
それでは実際の結果についてまとめます。
DELTA#8と篝火#12 クロスオーバーが盛んな2大会に焦点を当て総評を、そして海外勢1人1人の戦績について記す構成で進みます。
Coming up this week...
— LumiRank (@LumiRank) April 29, 2024
- 🇯🇵 KAGARIBI#12
- 🇯🇵 DELTA#8
- 🇺🇸 SSBU Open at CECC May Madness 2024
- 🇩🇴 Don't Drown in Pools 2024
- 🇲🇽 Interstellar : FF
- 🇨🇳 Dian Bing 4
- 🇺🇸 Sundown Saga 2024 pic.twitter.com/9HRkDONCP1
P Tierが2つ発生した一週間
混同されがちだがplatinumでなくpremiere
総評
一言で表すなら日本の大勝、海の向こうがそのトピック一色になる程に明暗が分かれました。
何を持ってその雰囲気になったか厳密に述べる事は難しいですが、大きな要因として3つあると主張します。
話題の一例
第一に前評判から躍進するどころか、むしろ苦戦した海外プレイヤーが多かった事が高いウェイトを占めている事は間違いないでしょう。
以下は簡易まとめですが、SPRが上位シードである程プラスに成りにくい性質を踏まえても全体的にマイナス気味である事は明らかです。
DELTA#8
— PUPA (@Pupa315) May 3, 2024
海外勢(シード128以内) 結果 #DELTAsmash pic.twitter.com/vKj5pEJNK7
篝火/KAGARIBI#12
— PUPA (@Pupa315) May 6, 2024
海外勢(シード256以内) 結果 #篝火スマブラ pic.twitter.com/P03fNjK7Nv
加えてランキングに大きく影響し得るNA/EU勢視点における対日本ランカー総合戦績を抽出し判別しました。
どこからを世界的な強豪と見なすかは諸説あると思いますが今回はゆとりを持ってDELTAはTOP96、篝火はTOP192をボーダーラインにします。(勝利をカウントし始める位置)
・シード上は有利な下馬評のマッチ
勝利数 37(57%) 敗北数 28(43%)
・シード上は不利な下馬評のマッチ
勝利数 1(7%) 敗北数 14(93%)
俗に言うUpsetをほとんど起こせず、逆について度々発生した事は、海外勢が劣勢であった事の根拠だと思われます。
次にDELTA/篝火のTOP8に海外勢は一人も入れず、日本勢だけで埋めたケースも大きな衝撃を生みました。
DELTA#8 Top 8 (@delta_smash)
— LumiRank (@LumiRank) May 3, 2024
Winners:
- 🇯🇵 @acola_Lui vs 🇯🇵 @manmamiya13
- 🇯🇵 @snow_SSBU vs 🇯🇵 @syu_tolimar
Losers:
- 🇯🇵 @Tama_P_Daifuku9 vs 🇯🇵 @RaLuigi812
- 🇯🇵 @akak_ssbu vs 🇯🇵 @ChunenL_ pic.twitter.com/NTOdxKXZtD
KAGARIBI#12 Top 8 (@KAGARIBI_smash)
— LumiRank (@LumiRank) May 6, 2024
Winners:
- 🇯🇵 @acola_Lui vs 🇯🇵 @Hurt_ssb
- 🇯🇵 @Tama_P_Daifuku9 vs 🇯🇵 @manmamiya13
Losers:
- 🇯🇵 @KENisbg vs 🇯🇵 @Ssb4_Zackray
- 🇯🇵 @chibiT2169 vs 🇯🇵 @syu_tolimar pic.twitter.com/MA8GeyPe3q
この結果を予想していた人はいなかったレベルで、仮にいたとしても「Meatriderすぎだろ…」と一蹴する程これは未曾有の事態でした。
最後に"Team Kill"いわゆる海外勢同士の潰し合いが発生しなかった事も日本優勢の大きな助けになると思われます。
単純に国内勢の力だけで防衛したとみなせる事に加え、多くの日本勢が遠征しTeam Killが11個も存在したGENESIS Xとは非常に対照的です。
上位で同士討ちに巻き込まれなかった日本勢を探す方が難しい
個人戦績
ここからは世界ランキングに強く関係してくる海外勢の注目に値する戦績をまとめます。
(オーストラリアのKinaji選手、フィリピンのU選手らは泣く泣く切り上げ)
形式として去年の順位を付随させますが、現状のニュアンスも追加する為に以下プレイヤーは太字で表記します。
I couldn't sleep last night so here are expanded opinions (Content Warning: RANKINGS).
— LG | EazyFreezie (@EazyFreezie) April 28, 2024
Season is far from over with 2.5 months of events but yeah, def feels like some stuff is solidifying.
Also yeah just a educated guess don't take this as a real list the algo will output. https://t.co/3upWj5vlOG pic.twitter.com/BSv55bugJI
中の人による推測(GW前)

フランス勢
IJC l Susu (96th EU)
マエスマ' 65th SPR -2
仁義 49th -2
DELTA 129th -1
篝火 129th ±0
W : K.O. Kou つばすわ うっちー
L : Umeki(33) とら LemozonA とみさ メイド Show×2 Sy
・前半2大会にて初戦敗北した事は大きな痛手
・九龍スマバトで残した以上のインパクトは残せず
Fin de kagaribi et de voyage, demain je repars en France ! C’était trop mon tournoi préféré, j’ai fais une perf ok vu le niveau, j’ai pris et de l’exp du plaisir, merci Ici Japon !! pic.twitter.com/mF4urNeybC
— IJC | Susu (@Mhaubbe) May 6, 2024
IJC l Artsnif (47th EU)
マエスマ' 97th -4
仁義 9th +4
DELTA 97th ±0
篝火 193rd -2
W : あま きしゃ じゃがめ こげたごはん Kuhara
L : Asimo(17) ヤマナクション(60) Leaf akasa クレータ JY Sam れいわ
・同郷同キャラのSusuと比較して勝ち星は強い
・アップセットの恩恵もあったが仁義は突出した順位に
9eme au JINGI #3, pas mal
— IJC | Artsnif (@Artsnif) April 28, 2024
je suis content de comment j'ai joué au début de la journée puis j'ai commencé a fatigué, j'arrivais plus à me concentrer, j'ai perdu contre Yamanaction et Akasa d'affilé
A une place du top 8 c'est frustrant, mais ça annonce du bon pour la suite ! https://t.co/KEM7zksWKg
Solary l Glutonny (5th World)
DELTA 13th ±0
篝火 9th -2
九龍 2nd ±0
W : Gackt(27) かになべ(35) りゅーおー(62) スノー(71) シグマ(75) Noi(83) alice(129) ゴリオカ(140)×2 Leaf
L : あcola(1) KEN(16) Asimo(17) Hurt(19)×2 カルメろ(HM)
・手やコントローラーの問題を抱えながらも高順位で安定
・Q1で見られた不振も見られなかった
・遠征勢の中では比較的ポジティブな結果
9eme du Kagaribi
— SLY | Glutonny (@GlutonnySSB) May 6, 2024
Dégouté mais j'ai quand même bien joué sur pas mal d'aspects
Frustrant de rater autant mais ça viendra, le niveau était exceptionnel a ce tournoi et j'ai quand même su me faire une place
On se voit au Kwoloon https://t.co/gL25SijMDd
アメリカ/カナダ勢
Moist l Goblin (148th World)
篝火 25th +2
九龍 17th -5
W : ふい シュピ Leaf ポピー ギンタマ あもぽぺ
L : ミーヤー(4) chicken(119) ふたりのきわみアー! SUZUNE
・篝火で正のSPRを獲得した数少ない海外勢
・九龍では称されがちなCoin flipを地で行く
・篝火で勝った事により収支で見ればプラスか
Out at 17th/270+… Lost to the strongest mewtwo and ice climbers in the world. I played fine but my opponents were better, this was my last tournament in Japan and everyone was so welcoming and I know exactly what I will work on in the future. This has been an amazing trip!!!
— Moist | Goblin (@GoblinFL) May 11, 2024
InC l Jahzz0 (93rd World)
篝火 25th +2
W : りてしあ Dieごろう Az/あず とめいと
L : かになべ(35) らる(49)
・3度目となる篝火でも従来通り安定感を発揮
・Upsetも被Upsetも起こさない盤石な運び
ここのみんなはとても親切で優しい。またここで試合をしたり、ファンに会ったり、写真を撮ったり、友達に会ったりできて本当に楽しかった。できることなら年に2回は来たい。日本のスマ界が大好きだから、また戻ってくるまで、みんなに会えなくなるのはとても寂しいよ。応援してくれて本当にありがとう…
— InC | Jahzz0 (@Jahzz0) May 6, 2024
YSM l BassMage (80th World)
マエスマ' 9th ±0
DELTA 33rd ±0
篝火 33rd ±0
W : ヤマナクション(60) めたら(134) らき(145) キョン Dieごろう No.8
L : ミーヤー(4)×2 らる(49) ヤマナクション(60) Leaf マイルドなH.O
・3大会全てでシード通りの順位を獲得
・少なくとも年始の来日時よりは堅実なツアー
・本人は少し物足りない顔をしているかも
another 33rd aaaaaaaaaaaaaaa
— BassMage (@BassMage) May 6, 2024
tragic, lost to players that played better
I think I played good as well
placed my seed at every event so I guess cool? taking a super break after this though I’m exhausted
Big D (45th World)
篝火 257th -7
W : N/A
L : 産毛×2
・同一人物に2度Upset Factor 10を食らいDAY1で敗退
・Double Jeopardyの中でも稀な内容
Ice Climbers photo!
— Big D 🇨🇦 (@BigD_SSB) May 5, 2024
It would be hard to get this many ICs for a pic in NA! https://t.co/OloNzzEwVm
her rob (Zomba) (15th World)
DELTA 13th -3
篝火 25th -6
W : へろー(47) いーじす(109) ラックス(117) ラリックス(139) Tarakotori
L : Shuton(10) らる(49) たまPだいふく(94) ラックス(117)
・両大会にてTOP8を期待されるシードだったが入れず
・GENESIS覇者としては厳しいツアーに
・主観だが上半期TOP10に黄色信号か
・帰国後のZombaは跳ねるジンクスに要注目
勝つために全力を尽くします
— Zomba (@ZombaSalvatore) May 3, 2024
メキシコ勢
CS3/AoR l MkBigBoss (51st World)
DELTA 65th -3
篝火 33rd ±0
W : ツバキ(46) Ly(135) おいじょーじ
L : あcola(1) Lv.1(57) Shirayuki(87) リム
・数少ないアップセットを起こす(ツバキ戦)
・篝火は悪くないが、DELTAの結果は響くか
篝火あcolaとLvl1で位タイフィニッシュだった。日本で参加するのをこれから使うことになる新しいことをたくさん学びました。こんなに向上心を感じたのは久しぶりだったから、日本ありがとうございます!
— CS3/AoR|MKBigBoss (@MKBigBoss_SSBU) May 6, 2024
フォローしてくれてありがとう! pic.twitter.com/gGW4OYAGOl
LG l Maister (23rd World)
DELTA 25th -2
篝火 13th -1
W : へろー(47) chicken(119) Gachipi(120)×2 雨飴/uame
L : ドラ右(41) たまPだいふく(94)×2 Leaf
・両大会において高シードをほとんど順守
・爆発した訳ではないが今季の大きな足掛かり
日本での大会は素晴らしかったです。デルタとカガリビは私にとって決して忘れられない経験です。… pic.twitter.com/bmkBzysWyt
— LG | Maister (@Maister_SSB) May 6, 2024
LG l MkLeo (11th World)
DELTA 9th ±0
篝火 25th -2
W : Kome(48) りゅーおー(62) Paseriman(72) ラリックス(139) くろぽんず まいぱん
L : Shuton(10) ヤマナクション(60) スノー(71) アカキクス(92)
・直近の成績を鑑みると決して悪くはない
・中でもPtier 9thは今年におけるピークの1つ
・ただ例年との比較という意味ではTOP8が欲しかったか
I got 9th at Delta8
— LG | MkLeo (@Mkleosb) May 4, 2024
Very satisfied with the way i played, since i got to japan i have been learning so much about this game. Everyone is so good here and have something to show you, so excited for kagaribi
Still gotta get better at japanese so i can beat akakikusu next time lmao
FaZe l Sparg0 (2nd World)
DELTA 13th -6
篝火 33rd -9
W : Yaura(18) りゅーおー(62) Reno(147) kept 空白
L : TG(トリグリ)(54) Lv.1(57) Noi(83) ラリックス(139)
・海外勢の中で最もセンセーショナルな結末
・今季Majorの最低順位(3位)を大きく下回る
・上半期#1争い最前線からは大きく後退
私の走行は33位で終了です。あまり言うことはありませんが、とても歓迎してくれた日本のシーンに改めて感謝するとともに、メインステージでの私のプレイを見るのを楽しみにしていたみんなには申し訳ない、ということ以外はありません。皆さんがっかりさせてごめんなさい
— FaZe Sparg0 (@Sparg0ssb) May 6, 2024
今後の展望
去年よりも強固な防衛を見せた今、依然として日本の価値が上昇する流れは継続され、世界ランキングにも多くの日本勢が載る事でしょう。
今季残す主要大会として今週末に控えるGOMLは外せません。NAトップ層が勢揃いするSuper Majorかつ日本からも珍しいメンバーが参戦している事から大きな注目が集まっています。
Get On My Level X preliminary seeding. Ontario's marquee supermajor is back, featuring talent from across Canada, the States, Mexico, Japan, Europe, and more! This may be the last NA S-tier before the mid-year season comes to an end, so don't miss it! pic.twitter.com/f9GeaOEbnG
— Whist (@TheThiefOfLight) May 10, 2024
情勢から日本勢は気持ち高めのシードか
他にもMajorになり得るものとして、日本ではスマバト UltCore 西武撃、フランスではKoF、NAでもMomoConを初めに幾つかの大会が控えています。
This is your 2 month warning! The season ends July 15th. Make sure to have attended 4 tiered events to qualify as well as 1 major (A and above). Don't miss out on the last events of the season either! pic.twitter.com/2w6CsEK0r7
— LumiRank (@LumiRank) May 15, 2024
Impromptu US A-tier odds thread:
— Whist (@TheThiefOfLight) May 13, 2024
Next weekend (5/25-26) has both Compicpalooza Fight Club and MomoCon as B+ tiers, w/ the former having SHADIC, Maister, Mute, Lima, Peab, Onin, Skyjay, and more, and the latter having Tweek, Light, and Cosmos. These events have basically 1/ https://t.co/HqaML3bk0P pic.twitter.com/UEPSqQSsiL
Major見込みスレッド
下半期の話になりますが、篝火×九龍やウメブラSP11、国外ではSSC2024などで日本vs世界の構図が見られるかもしれません。
What a messed up weekend pic.twitter.com/S2pyl64nm9
— LG | EazyFreezie (@EazyFreezie) May 5, 2024
ウメブラ週は3大陸で大規模があるのでやや厳しいか…
最後に意義は薄いですがGOML前における個人的TOP10を備忘録として残しておきます。
記録を漫然と眺めながら作った雰囲気ランキングなので精度は怪しいです、しかし世論から大きく外れてもいないと思います。

・1-2 これじゃない方が逆張り
・3-5 多少の前後はあれど固いメンバー
・6-10 諸説あり、Tweek/Lightの関係
#10の人選
Sparg0やShutonの位置
拙文でしたが一先ずこれにて解説は終了です。
不明瞭な点や内容について誤りがあれば気がねなくお伝えください、これにて主題に関するフェーズは終わりとなります。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
3.おまけ
本題には関係ないですが、ここ一か月でLumiRankまわりで話題になった出来事が2つありました。
ランキングの仕様に興味がないならともかく、言語の壁により日本まで伝わってないのなら悲しいので雑に残そうと思います。
ランキングトピック
① 通年ランキング廃止
2024年から半年毎のランキングになると先月発表がありました。
Important Update regarding 2024.1 Season and 2024 as a whole. Thank you for your patience. pic.twitter.com/GFDJIxAk98
— LumiRank (@LumiRank) April 23, 2024
この変化が起こった要因の1つとして、本場NAにて通年ランキングに対する不満の声は大きかった事があります。
(日本勢もこの件に言及して欲しかった…)
・メタの発展速度から通年では上手いこと全貌を捉えられない
・期間が短い方が目標を持ちやすく、打ち込める
・一年に一度しか白紙に戻せないのは精神的な負担がある
では何故LumiRankは通年ランキングのスタンスだったのでしょうか?
確固たる理由の1つにデータ量の問題があります。PGRの頃から"半年のデータでは正確性が足りず、TOP50以降の発表となると難しい"という課題が提唱されていました。
原文が消えていたので引用記事を引用
競技シーンを追う皆様なら世界ランキングはTOP50じゃ足りない感覚が備わっていると思います、実際去年の上半期ランキングはTOP50より先を少し濁す方式で発表されました。
The TTS is now updated with the full top 150 values + new PR values. As our priority was mainly top 50, we are releasing the rest in tiers due to both the nature of how close players were and only a half year of data. pic.twitter.com/0arsemRoig
— LumiRank (@LumiRank) August 14, 2023
つまり今変更によって正確性や納得感の話もありますが、Top150や地域別ランキングといったコンテンツの危機にも繋がっています。
Full year gives us the data to do:
— LumiRank | Stuart98 (@Stuart98SSB) January 30, 2024
• A full top 100
• An ordered 101-150 beyond that
• (somewhat janky) Top 200s for NA and JP
• Top 100 for EU
If we revert to just six month seasons I think all of that goes away and we're back to just a big 50 player release. https://t.co/SgBf7zConN
ランキング製作者の主張
他の変化として、ランキングに載る最低条件も見直されました。
今年のLumiRankは前期と後期で完全に分かれるそうです。前期は7月14日に終了し、前期の成績は後期の成績に影響しないようです。ランキングに入るにはLumiRankにランクされた4つの大会に参加しなければなりません。そのうち1つはA tier以上の大会である必要があります。 https://t.co/JRpiLzM4Sa
— naru/なる in 🇯🇵 (@naruinvegas) April 23, 2024
一年に集中する時期を設ければ良かったものから、二回のスパンで継続的な出場が求められるようになり、特定のプレイヤーにとってはランキング入りに支障をきたすかもしれません。
例を挙げるならzackray/ロン選手といった、出場数は低いが著しい結果を残すプレイヤー。他にはEU勢にとってMajorがマストという要項は少し重く感じます。
また日本のランキング運営者であるjak様の考察も必見です。
自分は通年派なので来年には戻っている事を願っています。
(隣の芝よろしく変えたら変えたで年末には不満出てそう…)
(関係者含め造詣が深い人で変更を喜んでいる人います…?)
② 選手や大会価値の変動について
何か仕組みが変わったという訳ではないのですが議論が再燃していたので取り上げます。
LumiRankは大会の結果に応じて選手のポイントが上昇し、それによって大会のポイントも上昇するルールを設けています。
詳しい解説はこちらで
つい最近トップ選手がそれについて疑問を呈した事を切っ掛けに、特にNAでホットになりがちな日本が恩恵を受けていたタイミングだった事もあり大きな話題となりました。
The Story of DELTA#8
— LG | EazyFreezie (@EazyFreezie) May 3, 2024
- Dropped to S+ due to Goblin DQ
- Regained P Tier status at the very end after TamaP got 4th
- Due to JP beating out invaders for top slots, a lot of pt value changes from P tier
- 3 new A tiers (UltCore, Maesuma'U22, Sumabato 45)
dumb fucking tournament LOL
So I'm just gonna say it and accept the hate.....YOUR VALUE AS A PLAYER SHOULD NOT CHANGE MID SEASON DEPENDING ON HOW YOU ARE DOING. YOU SHOULD BE VALUED THE SAME FROM BEGINNING TO END UNTIL THE NEXT SEASON. HOW ARE EVENTS THAT ALREADY HAPPENED CHANGING AFTER THE EVENT HAPPENED.
— 💧Light💧 (@Light_S21) May 3, 2024
「シーズン中は選手の価値を変動させるべきでない」
現行ルールの理解を深める為にも、何故このような仕組みになっているかをこの問題を2つに分けて説明します。
まず1つ目は"選手価値"の話です。
これは直観的に理解出来ると思いますが、シーズン中に急上昇するプレイヤーが存在する事から必須とされています。
今年でいえばたまPだいふく/SHADIC選手、更に酷い例だとPGRv2期のMaister選手といった、ポイントを固定する方が問題になるプレイヤーは往々として現れます。
Rankings attempted this for years and the consequences of this were that you'd have players that clearly became top 20/10 by mid-season yet contributed nothing to event value. The discussing over retiering is one thing but player value changes are necessary for accuracy.
— Barnard's Loop (@LoopBarnard) May 3, 2024
もう1つは"大会ポイントの遡及性"です。
Encore un de mes objectifs de très longue date qui est enfin atteint ... Il m'a fallu 5 ans de charbonnage intense
— SLY | Glutonny (@GlutonnySSB) May 4, 2024
Mais je veux en gagner un autre au Japon pour confirmer ça ! https://t.co/5WKAWgpaCb
UltCoreが後からMajorに、新たな三冠誕生
未来はともかく過去にも影響を及ぼす事にピンとこない人も少なくないでしょうが、これに対して製作者の一人がこう回答しています。
It's hard to boil it all down into a couple of tweets but if it's understood a player is now top 20 on set records alone, that player's impact across the season should be accurately assessed, so some events might be more important than they initially seemed.
— Barnard's Loop (@LoopBarnard) May 3, 2024
また仮に廃止された場合、シーズン後半の大会ほど価値が高まる傾向になり、経過日数による傾斜のようなものが生まれ、シーズン最終盤に勝つ事がより優勢になり得ます。
(シードはともかくランキングは期間内において平等であるべきか論)
後からMajorになる事に関しても、数百点上がったぐらいで閾値を超す程のポイントを持っていたなら、元からアルゴリズムにおいてMajor級の扱いをされており、大きく変わるとしたら"Major"という誉だけと考えられてます。
(極論だが2999点のB+と3001点のAはほぼ同義)
執筆中に急に生まれてた
あとがき
・急ピッチで完成させたのでクオリティには目を瞑って欲しい
・誰か作る読みでGW関連のNoteは書かなくていいと思っていた
・ない事に勿体なさを感じ重い腰をあげる
・気分屋なのでこれが最後の記事になるかも…
・界隈の雰囲気や、個人的な事情から週末前には投稿

BANG YOU グラビティ一本で行く
またありがたい事にフォロワーが2000人を超えました。
自己満足で始め、当初はボロカスに叩かれる事を怯えていましたがそんな事はなく伸び伸びと活動しています。日頃からRT等で反応してくださる方に感謝を述べさせてください。
記事でないとパーソナリティを出せない怪物になっていますが最後に1つだけ、すまぽーたる様はより応援されるべきです!
[大会情報]
— すまぽーたる (@smashportals) March 28, 2024
3/30~4/1にハワイ・ホノルルにて行われるアニメイベント「Kawaii Kon 2024」
イベント内のスマブラトーナメントへ日本からはがくと選手、たまPだいふく選手が参戦
各種リンクはリプ欄に↓ pic.twitter.com/aXGaafA6ym
この大会イラスト好き好き大好き
冷静に考えて神でしかないです。一瞬考えた事があるので分かりますが、コンテンツの充実量から労力は私の比にならない程だと思われます。Juddyやトレスマ様のように、有益なアカウントはいつ消えても不思議じゃないので……
改めてここまでお読み頂きありがとうございました。今後も不定期でTwitter等を稼働させていくので宜しくお願い致します。