見出し画像

Kindleをそろそろ新しくしたい話

調べてみるとKindle oasisを購入したのは2020年の10月だったそうです。

購入してからもう4年も経つんだなと驚きが隠せません。

4年も経つと流石にバッテリーの劣化がひどくなってきています。

以前はそんなことは無かったのですが、バッテリーが持つとはいえマンガを読むとみるみる減っていきます。

Kindle oasisの後継機が出たらそれを買おうと思っていたのですが、もうでなさそうです。

そこで今買うなら何がいいかを検討していこうと思います。


Kindleに求めるもの

今の使用用途は浴槽に浸かっている時に読むことが多いので「防水」は必須です。

お風呂に浸かりながら読むなら「物理ボタン」があった方が誤作動が少なくて済むので物理ボタンも欲しいです。

夜寝る前に読む端末として使用しているので「E-Ink」も必須です。

充電端子が「Type-C」のものが多いのでType-Cだと嬉しいです。

  • 防水

  • 物理ボタン

  • E-Ink

  • Type-C

まとめるとこの4つになります。

しかし現状当てはまるKindleは無いのでどこか妥協しないといけません。

妥協案その① 防水を諦める

いきなりKindleから外れてしまいますが、防水を諦められるのであれば「BOOX Page」がいいかな?と思っています。

レビューに「RAM4GBは欲しい」というものがありましたが、個人的には以前使用していた「BOOX Leaf」がRAM2GBだったことを考えると特に問題はないかな?と思います。

カラーにはなってしまいますが、RAM4GBのストレージが64GBのものもあるのでそっちも気になってきています。

カラーのE-Inkタブレットはまだ使用したことが無いのでこれもありかな?と思えてきます。

妥協案その② 物理ボタンを諦める

物理ボタンさえ諦めればKindle Paperwhiteがあります。

電気屋さんに展示されていたものを触ってみたのですが、明らかに早くなっていました。

展示機を触った時はこのレスポンスでoasisも出るのかと呑気に考えていました笑

これなら防水もありますし、Type-C端子に変わったので持ち物を減らすことができます。

妥協案その③ 防水とE-Inkを諦める

本末転倒ではありますが、E-Inkを諦めてiPad mini1台に集約してしまうのもありかな?と思えてきます。

今のKindle oasisも使えなくなってしまったわけではないので新調するのを先送りにし、iPad mini6からiPad mini(A17 Pro)に買い換えるのもありかな?と思えてきます。

今自分が使っているiPad mini6はWi-Fi+セルラーモデルですが、これを売却しiPad mini(A17 Pro)のWi-Fiモデルに買い換えるのであれば差額はKindle代くらいで済みます。

Kindleを買い換えるという趣旨とは離れてしまいますが、この選択も意外とアリかな?と思えてきます。

これについて思っていることを書くともう1つ記事が書けそうなので今日はこれくらいにしておきます笑

結論

Kindle oasisの新機種が出ないのであればあえてKindleに固執する必要も無いのかな?と思えてきました。

自分はKindleが好きというよりもKindle oasisが好きだったんだなと気付かされました。

Amazonのブラックフライデーのセールで半額ほどに値下げがある場合はKindleを買う可能性はありますが、最近のAmazonさんは自社製品の値引きが渋いのでそこまでは厳しいかな?と思っています。

プライムデーセールでKindle Scribeの値引率がエグかったのでもう少しで買ってしまうところでした笑

新機種が出たタイミングなのでもしかしたらブラックフライデーセールでも安くなるかもしれません!

もしかしたらセールの時に買いました報告をしているかもしれません笑

最後に

Amazonのセールに向けてワクワクが止まりません!

どんな製品がどれくらい安くなるのかすごく楽しみです。

Kindle Scribeを使っている方がいらっしゃったらぜひコメントで使用感等をお聞かせいただけましたらと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!



Amazonのアソシエイトとして、ぽーるのーとは適格販売により収入を得ています。

もしこの記事が良かったと思っていただけましたらリンクからご購入いただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

ぽーるのーと
コーヒー好きの私に一杯のコーヒーをご馳走してくれる感覚で、ぜひチップをお願いします! これでさらに頑張れます😊☕️