ものを持つのはお金がかかる
私別にミニマリストではないですけども、ものを持つと言う事はあまり好きではありません。
例えば出かける時だとか会社に出社するときは、なるべく手ぶらで出かけたいので、持ち物はポケットの中に入るもの位にしています。
たくさんのものを持ったり、カバンを持ったりすると、どこかに忘れてしまったりとかするのが嫌だし、また落としてしまったりするのも嫌です。
ほとんどのことがiPhoneでできるので、iPhoneで出来るようになってからなくなったものは
などが、iPhoneの機能で賄われるので、これらを持つ必要がなくなってしまいました。なのでポケットの中には
この4つぐらいしか入っていません。小銭入れはどうしても、自販機で対応していないものがあるので、小額のお金だけ入れて小銭入れとしています。
✅消耗品
物によっては消耗品を買う必要があるものがありますよね。例えばプリンターとか、プリンターのインクを買わなければいけなかったり、紙を使ったりするので、本来なら持たないほうがいいと思います。
私は実家の仕事上、請求書ちょっと出す仕事があるので、使っていますがそれがなくなれば本当はいらないと思っています。
結局本体よりも消耗品の方がお金的にはかなり使ってしまうと思うので結構無駄な出費になっていると思います。
✅壊れたら
電子機器や道具等、普通に使ってたらなかなか壊れないですか壊れてしまった場合、いきなり新しいものを買わなければいけなかったりします。
例えばiPhoneだと、充電器やイヤホンが壊れたときに買い替えたりとかしなければいけなかったりしますよね。
なのでなるべく複数台のものを持たないように私は心がけています。複数の同じものを持ったら、それだけ分の保証したらと言うリスクを考えなければいけないので
かなりめんどくさいので、私はなるべく同じものは買わないようにしています。
一度、自分が持っているものの周辺機器を含めて、どれぐらいのものがあるのか紙に書き出してみてはいかがでしょうか?。
そうすると、どれだけリスクがあるのかがよくわかると思います。物欲はなかなか抑える事はできないですが、そういうのを見ると買わないほうがいいかなぁと思ったりしますよ。
✅減らす、代用する
とりあえずいつもものを買うときに考えるのは
代用できないかということを考えます。
他のもので代用できれば、別段新しく買う必要もないし、少し困る位の事だったら別段いいかなと私は思っています。
効率化して新しいものを買って、時短などを選ぶ人がいますが、その場合は私なら古いものは買い取ってもらったり処分したりするようにします。
そうしないと、物ばかり増えてくるし、あれがあるから使おうと思った時に動かなかったりするので、そういうことを考えると新しいものを買ったら早めに処分したほうがいいと思います。
家にあるものに関しては、借金になると思ったほうがいいかもしれませんね。
それぐらい思っているのがちょうど良いかもしれません。
✅最後に
ものをたくさん持つことによって、それの維持をするためのお金っていうのは結構かかるものです。
ですが、なかなか手放すことができなかったりするのは理解できます。
でも、お金がかかると言う事だけは認識しておいたほうがいいと思います。人が心の中に引っかかることがあれば改善しようと意識が働くと思います。
もし、お金に困っている人や、お金がない人は自分の周りの状況を少し冷静に見てみて、無駄なことをしてないか無駄なものはないかなどを観察してみてはいかがでしょうか?。
ここまで、読んでいただきありがとうございます😊。スキやコメントなど今後の糧になると思いますので、よければしていただければ幸いです。
◼️stand.fm
stand.fmをやってます。