マガジンのカバー画像

#デザイン 記事まとめ

7,216
デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

今週のグッドデザインを紹介します(8/26 〜8/30)

今日は、 8月5週(8/26〜8/30)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 8/26 デジタルイメージングマイクロスコープ[ECLIPSE Ui] 接眼レンズをなくし、ディスプレイで観察画面を直接確認できる、病理医の診察業務の時間短縮と効率化を実現する顕微鏡。 8/27 つめ切り[SUWADA つめ切り「平刃」] 刃先が「平刃」の左右対照の形状で、安全でだれでも扱いやすいやさしい爪切り。 8/28 網膜投影カメラキット[DSC-HX99 RNV k

クリエイターとTOPPANが次世代の印刷表現を探る!グラフィックトライアル見学レポート

※本記事で紹介するグラフィックトライアル2024は、7月7日に会期を終了しております。 こんにちは。TOPPANデジタル、デザイナーの中森です。 TOPPANが運営している印刷博物館P&Pギャラリーでは、印刷・グラフィックに関する面白いイベントがたくさん開催されています。その中でも特に目玉のひとつなのが、第一線で活躍するクリエイターとTOPPANグループが協力し、新しい印刷表現を探る「グラフィックトライアル」です。 私たちTOPPANデジタルのデザイナーは、デジタルプロダ

LINEメディア領域のリードデザイナーが語るデザインプロセスとチームマネジメント

こんにちは、LINE ヤフーでデザイナーの採用広報を担当している GO です。 この記事では現在募集中のデザイナー求人に対して、読者の皆様により認知と理解を深めていただき、興味を持っていただくために、直接的に関連する部署のデザイナーに行ったインタビューを掲載いたします。 今回は、LINEメディア領域のプロダクトデザイナーを対象とし、この領域のデザインを管掌するLINEメディア統括本部企画デザイン1本部デザイン室室長の橋本建吾さんにお話を伺いました。 今回の記事の対象となる求

『デザインのまなざし』のこぼれ話 vol.12

マガジンハウスが運営している、福祉をたずねるクリエイティブマガジン「こここ」で、グッドデザイン賞の連載『デザインのまなざし』の最新エピソードが公開されました。 第12回に登場していただいたのは、2023年度グッドデザイン・ベスト100賞を受賞した「網膜投影カメラキット DSC-HX99 RNV kit」のプロデューサーのおひとり、〈株式会社QDレーザ〉事業推進室 室長 宮内洋宜さんです。 この商品は「ロービジョン」と呼ばれる日常生活に支障をきたすほど視力に問題を抱えた人向

デザイン力の3段階モデル

デザイナーのデザイン力という概念について。 私が普段考えているモデルについて書いてみます。 正解があるものではないので、あくまで個人の視点です。 デザイナーの3つの能力現代のデザイナーの能力は 最適化力 創造力 革新力 と整理しています。 おそらく多くのデザイナーが列挙した順で能力を身につけて行き、この順で身につける難易度が上がります。そのためこれらの能力をそのままレベル1~3と捉えています。 デザイナーはプロジェクトによって、求められる能力が変わります。デザイナー

売る場所を変えるだけで、価値が高く見えたり、安く見えたりする #UXのツボ

ご無沙汰しています、すっかり更新が途絶えました。今日は仕事の中で得られた学びについて書いてみたいと思います。 ちょっと前のお仕事(新規商品開発)で、とある生活用品の商品を考える仕事がありました。製品アイデアについては細かく語れないのですが、その製品がちょっとお高めの価格をつけようとしていたんですね。 ただ、僕はもちろん多くの人がそうだと思うのですが、よくわからない新製品がいきなり出てきて、それで同じジャンルの商品よりも1.5倍から2倍近く高かったりしたら、まあ買いにくいで

今週のグッドデザインを紹介します(8/19 〜8/23)

今日は、 8月4週(8/19  〜8/23)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 8/19 インクジェットインク[構造色インクジェット技術] 光の屈折や干渉が発する色(構造色)を再現できるインクジェット技術。自然界にある昆虫や鉱石を構造色で出力できるだけでなく、自然界にない新たな表現も可能に。 8/20 ヘッドホン[YH-L700A] 審査委員一同が「良い」とうなずいた、美しいヘッドホン。 8/21 飲食店[マイアマイア] 地域内外の人々のコミュニ

今週のグッドデザインを紹介します(8/13 〜8/16)

今日は、 8月3週(8/13〜8/16)のとれたてグッドデザイン4点をまとめてご紹介します! 8/13 浄水器[きよまろスマート] 直感的な操作性で使い勝手がよく、浄水性能を損なわずに3cm未満の薄型ポストインタイプのカートリッジを装備した浄水器。 8/14 室内緑化[バイオプランター] 在来植物と土の自然な形の質感のプランター。バイオフィリックデザインによってオフィス空間でも自然とのつながりや四季を感じられる。 8/15 キャラクター[ゴジラ] 日本から生まれ、

今さら聞けない!イラスト印刷で知っておきたい解像度やdpiを図解付きで解説!

デジタルツールでイラストを描き始めた方は、印刷時のサイズや画質に戸惑うことも多いでしょう。「解像度」や「dpi」という用語を聞いたことがあっても、その意味はよくわからないという声も聞きます。 そこで本記事では、イラストをきれいに印刷するために知っておきたい解像度やdpiについて、初心者向けにわかりやすく解説します。 1. 解像度とは?解像度は、画像の細かさを決める要素です。デジタル画像はドット(小さい点)が集まって構成されており、1インチ四方の中にどれだけのドットが詰まっ

LINE VOOMの収益化プログラムとコメント機能の改善について

1.LINE VOOMとは?「LINE VOOM」は、ショート動画などが楽しめる動画プラットフォームです。 おすすめ動画を見たり、お気に入りのアカウントをフォローしてコンテンツが楽しめます。ユーザーは投稿されたコンテンツに対して「いいね」や「コメント」をつけたり、シェアすることができます。 シェアされた動画はLINE公式アカウントの友だち以外も閲覧可能で、認知拡大にも活用することができます。 私たちは、LINE VOOM Web版とLINE VOOM クリエイターの活動を

今週のグッドデザインを紹介します(8/5〜8/9)

今日は、 8月2週(8/5〜8/9)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 8/5 自動計量IH炊飯器[Panasonic 自動計量IH炊飯器 SR-AX1] 外出先でもお米と水の計量から炊飯までできる自動計量の炊飯器。炊き上がったら食卓に持ち運べるコンパクトな「おひつ」モチーフの炊飯ユニット。 8/6 小学校低学年向け平和学習用教材[はじめてのヒロシマ] イラストや写真を使ってわかりやすい言葉づかいで伝える、平和学習のための導入的教材。 8/7 展望

AI発想の出力を自分の創造性で肉付けする! -生成AIを使ってゲームを作る②-

みなさま、こんにちは!ユタカ産業のAです。 前回に引き続きNVCのnoteを更新します! さて、前回記事の「遊び心から価値を創り続ける挑戦! -生成AIを使ってゲームを作る①-」では、chatGPTを使ってHTMLのコードを書いてオセロゲームを作り始めたお話を書かせていただきました。 8×8の緑の盤面に黒の丸いコマを置く事ができ、見た人が「オセロゲーム」なのだなと思うようなものは作れましたが、黒いコマしか置けないし、置いたら盤面が白くなってしまいます。 この現象を修正す

Bリーグ全体を盛り上げたい!千葉ジェッツ公式YouTubeジェッツチャンネルの取り組み(後編)

MIXIデザイン本部 動画クリエイティブ室メンバーが担当する「千葉ジェッツ公式YouTubeチャンネル」の運営体制や、チャンネル登録者数が急増している背景と戦略を紹介した前編に続き、後編では千葉ジェッツのYouTube運用を担当するに至った経緯と現状の運用方法、さらに進化を続けるための取り組み事例についてご紹介します。 どのように「壁」を乗り越えてきたか沖浦: ここまで千葉ジェッツのYouTube戦略についてお話ししてきましたが、このYouTubeチャンネル、私たちだけでは

Bリーグ全体を盛り上げたい!千葉ジェッツ公式YouTubeジェッツチャンネルの取り組み(前編)

こんにちは! MIXI デザイン本部 ブランドデザイン室 デザイナーリレーショングループです。 千葉ジェッツは、B.LEAGUE AWARD SHOW 2023-24にて「ソーシャルメディア最優秀クラブ」を2年連続、通算で4回目の受賞を果たしました。 この功績は、千葉ジェッツの主要SNS(X / Instagram / TikTok / YouTube / Facebook / LINE)90万人以上のフォロワーが受賞を後押ししたとのこと。 そしてMIXI デザイン本部