マガジンのカバー画像

#サイエンス 記事まとめ

45
noteに投稿されたサイエンスにまつわる記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#研究

ペンギンの潜水能力のひみつ [5]|これからのペンギンロギング

------------------------ ※  生物の科学 遺伝 2019年1月号『特集 ペンギン ー行動と研究最前線』 に寄稿した内容を分割して公開しています 元記事のPDF↓ ------------------------ 5. これからのペンギンロギングここまで紹介してきたように,バイオロギングによって想像もしなかったような発見が次々になされた一方で,未解決の問いも残されている。たとえば,お気づきの方もいるかもしれないが,生理的なメカニズムに関する発見の

ペンギンの潜水能力のひみつ [4]|行動面での適応

------------------------ ※  生物の科学 遺伝 2019年1月号『特集 ペンギン ー行動と研究最前線』 に寄稿した内容を分割して公開しています 元記事のPDF↓ ------------------------- 4. 行動面での適応ペンギンの潜水能力を支えているのは第 3 節で紹介したような生理的な適応だけではない。第 4 節では,限られた潜水時間を有効に使うために, ペンギンたちが行動面でどのような工夫をしているのかについて紹介する。 (

ペンギンの潜水能力のひみつ [3]|生理面での適応

------------------------ ※  生物の科学 遺伝 2019年1月号『特集 ペンギン ー行動と研究最前線』 に寄稿した内容を分割して公開しています 元記事のPDF↓ ------------------------- 3. 生理面での適応水中で自由に動き回るペンギンの体の中には,どのような特別な仕組みが隠されているのだろう。 第 3 節では,ペンギンの潜水能力を生理面で支える三つの柱を明らかにした研究を紹介する。 (1) 酸素タンク 私たちがダイ

ペンギンの潜水能力のひみつ [2]|どのくらいすごい?

------------------------ ※  生物の科学 遺伝 2019年1月号『特集 ペンギン ー行動と研究最前線』 に寄稿した内容を分割して公開しています 元記事のPDF↓ ------------------------- 2. ペンギンの潜水能力ペンギンは潜水が得意だという話に反対する人はほとんどいないと思うが,実際のところ,どのくらい得意なのだろう。 これまでに,ペンギン全18 種のうち16 種についてバイオロギング調査の報告があるようだ。ペンギン