夏イベント本番!8月のカレンダーを、創作を続けるヒントに
創作に役立つヒントをまとめ、毎月公開している「note創作カレンダー」。先日、2022年8月版を公開しました!
5月からスタートして、はや4ヶ月目。みなさんからうれしいお声もいただいています。
この記事では、このカレンダーをつくった背景や、活用法をよりくわしくお伝えできればと思います。
創作を続けたいけど、続かない…そんな悩みに
noteのミッションは、「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」こと。これまでにみなさんから寄せられたご意見から、「創作を続けたいけど、日々のネタ探しがむずかしい…」というお悩みがあることが分かってきました。
とくにそれを実感したのが、「書く習慣」をテーマに開催したこちらのイベントです。
「まずは1週間、書くことを続けてみよう!」というテーマで、『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜』の著者でライターのいしかわゆきさんをゲストに開催しました。
蓋を開けてみると、想定を上回る数のクリエイターのみなさんが視聴してくださり、その後の「1週間noteを毎日書いてみる」というチャレンジにも、多くの投稿が寄せられました。
「毎日なにか書きたいけど、なかなか続かない…」
「マメに創作や発信をしたいけど、ネタ探しがむずかしい…」
こういったお悩みをもつクリエイターが、こんなにいるんだ!という気づきがありました。そんなクリエイターのために、なにか創作のアイデアの”もと”を提示できないだろうか?
そんな想いでつくったのが、この創作カレンダーです!
たとえば8月であれば…
こんなふうにアイデアを膨らませることができそうです。
#夏の思い出 や #みんなでつくる夏アルバム といった夏ならではのお題をヒントに書いてみる
夏祭りや花火大会、夏フェスといったイベントの思い出を記しておく
自分でテーマを決めて、夏の自由研究に取り組んでみる。そのプロセスや結果をまとめる
ほかにも、noteでは季節やトレンドに合わせたお題や特集を行っているので、「自分なら、どんなことを書けそうかな?」という視点で眺めてみるのもおすすめです。
書くテーマに迷ったときのアイデアをまとめた記事もあります。
創作活動でもっとも大事なこと
noteは、創作を「する」だけでなく「続ける」ことができる場所でありたいと思っています。
noteの創作カレンダーが、みなさんが作品を発表し続けるためのヒントになればうれしいです。
カレンダーへのご要望などは、noteフィードバック か note公式 のツイートにリプライでお知らせください。「こんなふうに使っているよ!」という感想も大歓迎です。