見出し画像

ゆりゆりの今までの自学ノート紹介!!

こんにちは!ゆりゆりです!!今日は!一年生、二年生、三年生の時の、自学ノートを紹介したいと思います!!

それでは、今日の記事スタート~!


【一年生の時の自学ノート】

画像1


これは、一年生の時の自学で、植物図鑑で食べられるキノコをのことについて調べていました。

この時はとくに自学ノートのフォーマットとかが決まってなかったので、行き当たりばったりな自学ノートでした。


【二年生の時の自学ノート】

画像2

これは、「ザリガニのかんさつ」という自学です。

二年生のころ、クラスでザリガニを二匹飼っていました。その二匹が卵を産んでいたので、この自学をしました。


【三年生のころの自学ノート】

画像3

この自学は、「コンパスを使ったお花の描き方」という自学です。

三年生で初めてコンパスを使い始めるので、復習でこの自学をしていました。

今の自学ノートは、16冊目です。最近は、予習や復習などはしないで、自分が気になったことを調べています。最近の自学はこちらです!!↓↓↓


【まとめ】

いかがだったでしょうか?

今の自学と全然違いますね!今の自学の描き方になったのは、三年生の秋ごろからです。私はたまに、昔の自学ノートを見て、「あ、この時はこんな書き方だったんだ・・・」みたいに振り返るようにしています!

今日は、ここまで!それでは、さようなら!!


いいなと思ったら応援しよう!