
趴趴走(台湾語pā pā zào)宜蘭市篇20241215
投稿日:2024/12/15
(不定期で加筆、訂正)更新日:2024/12/16
今日は旧暦の11月15日です。ちょうど新暦と1か月遅れです。そして今年最後のベジタリアン弁当販売日でした。
前回のお弁当はこちら↓
いつものごとく販売の11時半よりも早めの11時過ぎに到着すると、並んでいないのですが、もう5,6名くらいの先客がいます。なんとなく並んで待っていると、中から、番号札を持ったお姉さんが来て番号札をくれました。今日も、先に番号札を事前に配り、11時半になったら番号順に入店して購入という流れでした。天気はとても寒くて台湾も寒流が来ていますから、先に番号札をゲットできれば近所の人はまた時間になったら出直しして購入することもできます。今日も3個買いたいなと思っていたのですが、やはり一人限定2個までと言われるので、2枚の番号札を頂きました。
いつもはシャッターがしまっているのですが、11時過ぎに到着したらシャッターは上がっていてガラス超しに中の様子がみえる状況になっています。
時間になり、みな番号順に購入後、残りがあれば、3個目買えるかなと待っていると、ラッキーなことに、最後の1個が無事に買えました。

次の土曜日、12月21日は、暦の上では冬至になります。冬至が過ぎればだんだん夏へと季節が移行し、日も長くなります。冬が過ぎるのが待ち遠しいです。冬至の日は白玉団子を食べる習慣があるのですが、その日に宜蘭海側の五結というエリアにある宜蘭 国立伝統芸術センターで白玉団子をつくるイベントに行く予定です。その模様はまた次回にお知らせします。
冬至體驗活動-【動手搓湯圓 冬至人團圓】