見出し画像

趴趴走(台湾語pā pā zào)台湾宜蘭篇20241011

                         投稿日:2024/10/11
              (不定期で加筆、訂正)更新日:2024/10/11

今月宜蘭市の朝市、夜市では日本のプレミアム商品券のような券が販売中です。それぞれの市場の自治会が執行機関として運営し、予算は台湾の経済部(日本の経済産業省に相当)からです。今回の目的は市場で使われるビニール袋減少の為、商品券を購入の際は、エコバックや水筒、お箸などを受け付けの担当者にみせることが必須です。

今朝は、8時から配布される商品券ゲットの為に、緑九市場に行きました。毎週先着300名限定の為、7時半前に到着。既に10人くらい並んでいて、7時半過ぎるをどんどん列が伸びていきました。

配布場所は、緑九市場中庭広場

8時ちょうどになると配布が始まり、先着100名には、エコバックと抽選券ももらえました。右手甲にスタンプを押され(重複購入防ぐ為)、100台湾元(日本円約461円)の現金を払うと緑九市場内で200元分買い物ができる消費券がもらえます。

配布300名の内、先着100名だけエコバックと抽選券ももらえるので、早くいけばお得感満載
消費券は、100元づつ分けて使えるので、市場内の好きな2店舗で分けて買い物も可能、
使用期限は10月31日までです。
10月毎週配布されるので、消費券ゲットできれば助かります。
同時開催の宜蘭市予算の消費券は、直接100元分買い物できる消費券を配布

私はベジタリアンお惣菜やさんで204元分購入しました。重さや個数で金額が決まります。抽選券では何が当たるのかな?来月FACEBOOKで結果発表されます。

いいなと思ったら応援しよう!