
HAPPY週休3日ライフまでの道のり
こんにちは、らるしえるです!
今日はお休みです。年始仕事はじまって2日働いてお休み。
2024年から、土日+平日1日お休みをいただく週3休みライフを送っております。
このスタイルがなかなか心地よい。
基本的に平日は水曜日にお休みをいただいているので、「月・火(もしくは木・金)と2日いったらお休み」という事実は気持ち的にすごく軽くラクになれて、とてもとてもありがたいです。
ゆっくり過ごすお休み、今日は何か書いてみようと思います。
私にとって「収入<心の余裕」だった話
正社員をやめて週4バイトになってから収入はかなり下がったけど、心はとても豊か。部屋の片づけをしたり、自炊をするようになったり、節約を楽しんだり、自分をいたわれたり、今まで疲れていてできなかったことにやっと目を向けられるようになりました。家も心も自分自身も喜んでいるのをとても感じる。
自信をもって、社会人生活の中で今が一番幸せです、と言えます(笑)
20代で就職してからは特に、歳を重ねるごとに自分の性格や向いてることや本音など、いろいろ向き合ったり考えるようになったし、そのたびにどんどん自分への理解が深まっていきました。今もまだまだ自分発見の旅はつづいています。
転職も2度して3社ほどで働きましたが、そのどれもが正社員としてバリバリ働くという働き方で。バリバリ働くことで自分は役に立っているし、認められている、価値がある、みたいな感覚がずっとあったんだと思います。
でも、気づかないうちに無理をしていたようで最後は謎の不調が重なりに重なり体調を崩して休職。仕事をやめるという決断にいたりました。
見栄やステータス、世間の目に囚われていた話
「正社員やめて、フリーターやバイトでもう少しゆるく生活してみたい」
本当はそんな願望がありました。
HSPや繊細さんの生き方・働き方、シンプルライフやミニマリスト、丁寧な暮らし、自分らしく生きる系のYouTubeや動画や本をよく見ていたし、とても好きだった。本当はそういう生き方をずっとしたかった。
フリーターやバイトであっても自分のペースを選択して働いたり、しっかり自分の考えをもって自分を大切にして生きていたり、そういう人たちを見ていて、うらやましいなとずっと思っていた。
でも私にとって、正社員以外で生計を立てる、という選択は未知の挑戦だったし、収入面はもちろんそれ以上に世間からどう見られるんだろう・・・という恐怖をともなうものでした。
頭がかたくて真面目で良い子ちゃんで生粋の長女気質でクラスのお手本で常識に縛られて他人の目ばかりを気にしてしまう生き方をしてきてしまったのが大きいです。
なので、30半ばで結婚もしてないしバイトで生活してるって、世間からみたらどうなん??両親や兄弟もこんな娘や姉がいるってどう思うん??みたいな考えが一番大きく強くあって、怖かったのです。
その上、私は自分ではそんなことない!と思っていても、そういう生活をほんの少し見下していただんだと思います。まじでごめんなさい。反省。今は全然思ってないし、みんなそれぞれが自分で選んだ道を一生懸命生きてるんだな、となんだかとても尊い気持ちです。
それでも、自分の気持ちを大切にしてよかった話
そんな恐怖はあったけど、一度やってみよう!ダメだったらまた就職活動がんばったり違う道を探してみればいいや、と半ば自分に言い聞かせて、フリーター生活を経験してみることにしました。
結果は大・大・大正解!
そして、両親も兄弟も世間も友だちも、みんな優しかった。(本当にどう思ってるかは知らないけど笑)
当時大学生の弟の目には、私がけっこう自由にゆるく生きているように映っていたらしく、そんな風にでも自由に生きていけるんやな、と良いのか悪いのかは謎だけど希望を与えていたらしい。
実家は家業を営んでいるのでそのお手伝いもしながら、フリーターでの週4勤務は自分にとても合っていました。何よりストレスがない。謎の体調不良が激減した。家に帰ってからは仕事をしっかり忘れてホッとする時間をもてるようになった。何かやってみたいな~!という気力もわいてきた。
時間に余裕がうまれ、心にも余裕がうまれ、お家のことも、身の回りのことも、自分自身のことも、他の人に対することも、前よりずっとしっかりと見れるようになった。なんかほっこりあたたかさを感じられるようになった。
この1年で、収入は少なくても心の豊かさが私にとっては大切だった、ということがわかった。本音を大切にした働き方を選択できて本当によかった。
これから目指したいライフスタイルの話
「お金がなくても心が豊かであればよい」
そう言えたら幸せなのかもしれない(笑)でも残念ながら、私は違います。
この人生では「お金も心も豊かである」という状態を目指してみたいのです。今のこの生活ペースを大切にしながら、もっと豊かに収入を得ていく、ということを長期でもいいので目標にしていきます。
そして、絵を描くのも文章を書くのもすき、掃除や片付けもすき、何より自分のお家が大好きな私。現在は週4で職場まで通勤してるけど、ゆくゆくは自分のお家でできる仕事をしていきたいです。いや、していきます。言霊。ここで宣言しておきます(笑)
書き出してみたら今の自分が発見できた話
定期的にモノを捨てたい波がやってきて、最近も片づけていたのですが、使用していない紙や便箋が出てきまして。
そのまま捨ててもよかったんですが、せっかくなのでジャーナリングやブレーンストーミングのように(かっこいい言葉を使ってみたかった)頭の中の書き出しで大量消費していこうと思っています。
今日も書き出してみた。

何でもいいので思いついたことをひたすら書いてゆく。
捨てたい捨てたい捨てたい捨てたい
変わりたい変わりたい変わりたい
退屈だ退屈退屈退屈退屈
「捨てたい」は最近よく出てくる思考なのであまり気に留めなかったんですが、のちに「退屈」という言葉が出てきたのがなんだかとても新鮮でした。
どちらかというと12月から結構忙しかったので、ゆっくりできるの幸せだな~と感じていると思っていたのに。退屈だと・・・?!
そんなこんなな流れで、今日はこのnoteを書き出したのでした。
何も書くこと決めてなかったし、自分の話なんかするつもりはなかったのに、気づいたら自分語りになっていて驚きました。でも、書き出してみてよかった。いつもは思ってるだけで、書くならちゃんと書かないと、と何も生み出せないでいるままだったけど、雑でもまとまってなくてもアウトプットしていくってやっぱり大切ですね。
そんなことに気づけてよかったです。
それでは、今日もみなさまとって素敵な1日になりますように。
長い文章を読んでくれてありがとうございました!