
【御朱印 &セイロンティー】南北線1d16旅〜第1回ダイス旅No.7〜【9&10駅目】
シリーズっぽいタイトルですが単発でも読めます。
ちなみに、この一連のシリーズも、折り返し地点です。
南北線1d16旅とは
1〜16までダイスを振って出た出目の駅に向かい、その周辺エリアについて詳しくなりつつ、札幌市営地下鉄の南北線の全16駅を制限時間内に回れるか?という企画。
目次を見てわかるのでもう言っちゃうんですが、同じ出目が出ることもしばしば。
前回までのあらすじ
すすきので雪まつりの準備をしている様子を見たあと、北24条駅をぐるっと歩いて、おいしいケーキを食べました。
9駅目 幌平橋
というわけで再びやってきた幌平橋。
さっきも来てるので、通過地点にあったお気に入りの神社に行きます。私は御朱印もよくいただくので。
伊夜日子(彌彦 )神社
時刻は15:18。伊夜日子(彌彦 )神社に到着。
ツルツルの道に気をつけながら歩いても3分ほどでした。(幌平橋駅からは、北海道文学館より手前)

1回目の幌平橋駅を歩いた記事についてはこちら。
こちら、秋にも散歩で訪れており、御朱印やお守りの種類が豊富な神社なのだ。
以下、3枚は秋に来た時の写真。4枚目はいただいた御朱印。



いろいろ社務所に置いてあります。
なんかのシナリオで聞いた名前の神様だな
と思って写真撮ってた

さて、では2月の限定御朱印も数種類あって迷う。
せっかく節分の日に回っているので「ふくふくますます」というタイトルもかわいいものにする。

神社の敷地の外で撮りました(一応)
升の影に小さい鬼が居るのもさりげなくて良い。あと自分の名前が柊なので、そういう意味でも縁があって良い。
うさぎが描かれてるのは、彌彦神社の由緒によるものですね。(下記)
あと対応してくださった巫女さんがかわいかった。神社モチーフのシナリオもいくつかある(公開してないけどテストプレイは3陣ほど回している)ので、早いところ形にしなくては……
【追記】
まつっている神様については御朱印帳に10月にいただいたものが挟まっていた。天香山命(あめのかぐやまのみこと)と菅原道真公(すがわらのみちざねこう)


次の駅もいいところに巡り会えますようにということでダイスの時間。
張り切って1d16!

10駅目 北24条
経験を活かしてというわけじゃないのだけど、1度目に歩いた時点でまた同じ目が出た時に何ができるかをちょっと考えてしまう。
ちょうどさっき見えた紅茶専門店の看板が気になったので向かう。
cha cha drop(チャチャドロップ)

ワッフルもあるんですね〜、いいなぁ。
今日は明らかに食べすぎる日なのでメニューを確認するのみですが、いつかいただきたい。

長居したい雰囲気の店なんだけど、急がなきゃいけないジレンマなので、短縮営業でも構わず入店!
(ただ価格帯が不明なのが少し怖いところ)
カウンターに先客2名、テーブル席に1組がいて、思い思いに本を読んだり、友人とおしゃべりしている。店主の男性はさりげない接客で、会話は必要最低限な感じ。

カウンターの掲示物、イラストがおしゃれだ
あげてない下書きのままになっている記事で、ウバティーを飲んで紅茶いいなぁってなってるものがあるんですが、こんなにあるならどれ飲んだらいいか迷っちゃう。
スリランカフレッシュティーの輸入年月日も書いてあるからほんとにこだわりのお店なんだろうな〜
(この時は、2024年7月17日になってました。もうそろ次の輸入時期なのかな?)




こういうの好きそうな方がいるから今度話そう
結果的にセイロンストレートティーのルフナを注文。決め手になったのは「スモーキーな」という表現。ウィスキー、好きだからね。
記事のストックを書きながらも、ちょっと疲れが出たのかぼんやり待っていると、ティーコゼー(冷めないようにするためのカバー)のかぶされたポットとおしゃれなカップがあらわれる。

びっくりした。使ったことなかった。
そういえばカフェインを摂るとお腹下しがちだったり、眠れなくなったりするのでいつもは控えてるんだけど、お茶自体好きなので今日は仕方ないね!

オリジナルティーコゼーがまじでかわいい
この記事だけやたらかわいいを連呼してるな?
たっぷり3杯はいただける量が入ってました。
ティーコゼーのおかげで熱々のまま楽しめるのもいいし、これで700円だから、コスパ良いと思う。本を読みながら長居したい気分だ。
自分が味をちゃんとわかってる人間かどうかは微妙なところだけど、2杯目以降の渋みの感じも含めて好きな味でした。
レジ横で、先ほどのティーコゼーやメニュー表のイラストも担当してる、札幌在住イラストレーターの池田蔵人さんのグッズを扱っていたのでこのお店のポストカード(180円)を購入。
大満足でした!
全然お腹空いてないけど、夜になると軽食とか手土産が買えそうな店は閉まる傾向にあるから晩御飯探しになる可能性もある。次の駅は……

16は朝にも行った真駒内駅。
端っこの駅なので、できることなら別の駅で振り替えたい……ここで、幸運ルールを使う。
端的にいうと40以下の出目で成功。
詳しくはレギュレーションの記事で。
1d100の結果やいかに。

真駒内駅に向かいます。(2回目)
これまでの費用
◯移動費
前回記事までの1710円
北24条→幌平橋 250円
幌平橋→北24条 250円
合計金額2210円
※これは本来かかるはずの金額であり、一日乗車券のドニチカキップを使ってる関係で、520円ぽっきり!
◯駅周辺スポットでの使用金額
3226(前回記事まで)+505(お賽銭と御朱印)+880(チャチャドロップ)
合計4611円
次回予告
同じ目ばっかじゃねーか!!!
真冬の真駒内、焦る柊が見た光とは!?

(※もちろんそんなことはありません)