筆箱紹介❸
こんにちは、指定校か総合型受験で迷ってます、多分総合型です。
三者面談のとき将来何をしたいか聞かれパニクって咄嗟に安定した仕事に就きたいと言ってしまいました、将来のことなんてわかりませんがよく寝れてたまに美味しいご飯が食べられればそれでいいです。
あと最近暑いですね
そろそろ本編します
筆箱
カーフのバトンペンケースマリンmですコンパクトな割にそこそこ中身も入り使いやすいので重宝してます、個人的にはベンディよりも圧倒的に使いやすいです。多分スペース分けられてるのが気に食わなかったんでしょう
キーホルダーは美ら海水族館のやつです修学旅行で買いましたお気に入りです
mp
mpは2本もあれば十分です、ぺんてるが強いですね
p207はなんか飽きてきたので他のいい感じのやつに乗り換えたいところ
グラセンは旧型です、巡りで見つけました結構愛着がありますエボナイトグリップを最近某有名界隈民さんに受注?させてもらいました届くのが楽しみです〜
bp
sure point
プラチナのキャップ式ボールペンです詳しくは前回の記事で紹介してるので是非
c300系のリフィルが入るのが良いです
ジュースアップ赤0.4を入れています
細字4色
最近何かと話題の細字4色です、まじで相場バグってますね
多分親金持ち民が廃番で有名だからかう!!
てなってそうです
自分は10000円で買いました(高い)
リフィルは全てアクロインキの0.7です
サラサ コバルトブルー 0.4
おもにノート取りや大事な箇所を書くときに使ってますへクリップはノックするとき邪魔だったので取りました、ノックのしやすさがupして使いやすいです
インク系?
ロットリング バリアント 0.6
黄色いインクを飲ませてます(言いたかった)
目に優しい色なので良いです
重要箇所の色分けや下に線を引いたりして使っています
ネームペン
たまに使います、何かとあると便利です
小物類
ハサミ
どっかのペン型ハサミです、切りやすく使いやすいですこちらも何かとあると便利です
なんか銀色のやつ使ってる人多いですが僕はこれが使いやすいと思いました
クリップ
無印のやつですインテリア目的で買ったのに意外と使う機会が多いです、結構挟めるのでおすすめです
消しゴム
かなり小さくなってきました消しやすいです
付箋
6色あるやつを三等分したやつです、何回も貼れるので減りが遅く使いやすいです
芯ケース
c357です芯を分けて入れられるので便利です
真ん中にd1リフィルを入れられるのが好きです
0.3のとこに0.4、0.5のとこにリフィル、0.7のとこには0.7を入れてます
修正テープ
緑のxsですコンパクトで使いやすいです
定規
無印のやつですかれこれ最古参メンバーです
透明で使いやすい
収納について
ペン側のスペースと小物側のスペースを定規で分けることで小物がどこにあるかすぐにわかり、取り出しやすくなります結構便利なのでおすすめです(クリップは輪っかみたいなやつに入れてます
最後に
ここまで見てくれてありがとうございました
結構たくさん書きました(1381文字)疲れましたが自分の書きたかったことは書けたと思います
ここ最近承認欲求に飢えてるのでいいねしてもらえると嬉しいです🙇♂️
ではまた〜