見出し画像

「日本人と仲良くなるには…」米兵さんの日本人との交流に対する考え方とは?

  今回は(左から)、アメリカのテキサス出身のセブさん、ニューヨーク出身のダーウィンさん、オクラホマ出身のウィルさんにインタビューさせてもらいました。
 3人とも海兵隊員として沖縄の米軍基地で働いていて、沖縄に1年半住んでいるそうです!
 ちなみに、佐世保には仕事で来ていたそうです。
 3人の日本人との交流に対する考えとは???
 それでは、インタビューを紹介します!
 ※インタビュー内容は和訳で表示。

(左から)セブさん、ダーウィンさん、ウィルさん


 


今日は、日本人とアメリカ人の交流について聞いています。
初めて日本に来た時の日本人の印象を教えてもらえませんか?


(ウィルさん)
 礼儀正しくて、落ち着いている感じがしたよ。

(ダーウィンさん)
 みんな落ち着いてるし、着ている服がオシャレだなって感じたよ。

(セブさん)
 日本人は礼儀正しい人が多いって感じたよ。
 アメリカには、クレージーな人もいたりするから本当に驚いたね。

 

とある方の投稿で、佐世保の日本人とアメリカ人の交流はほぼ無いというものがありました。
3人は日本で、日本人と交流する機会はありますか?


(ウィルさん)
 仕事で米軍基地の日本人従業員と話す機会は少しあるんだけど、街中で関わる機会はほぼ無いね。
 でも、日本人と仲良くなってみたいから関わる機会を増やしたいね。

(ダーウィンさん)
 僕も仕事以外はほぼ無いよ。

(セブさん)
 仕事か、レストランに行った時ぐらいしか無いね。


もし日本で日本人とアメリカ人の交流イベントが開催されるとしたら、どんなイベントに参加してみたいですか?


(ウィルさん)
 スポーツイベントがいいかな。
 バスケやバレーなどのチームで戦うスポーツを日本人とすれば、すぐ仲良くなれる気がするよ。

(ダーウィンさん)
 僕もスポーツイベントがいいかな。
 スポーツで協力し合うことで、日本人とすぐ仲良くなれると思うよ。

(セブさん)
 音楽イベントがいいと思うよ。
 好きな音楽が同じなら、言語の壁を気にせずに楽しめるはずだよ。
 ちなみに、僕はヒップホップが好きだから、そんなイベントがあったら参加してみたいね。

 

街中で日本人に話しかけられたらどう思いますか?


(ウィルさん)
 僕は話しかけられたら嬉しいよ。
 日本人と仲良くなれる機会になるかもしれないからね。

(ダーウィンさん)
 僕もそう思うよ。

(セブさん)
 僕も話しかけられたら嬉しいよ。

日本で買い物するときに何か困ったことってありますか?


(ウィルさん)
 僕は身長が6フィート5インチ(約195cm)あるから、靴のサイズが大きいんだよ。
 だから日本の靴屋さんで好きな靴を買えないことかな。
 だから、アメリカの靴屋さんで買うしかないんだ。

(ダーウィンさん)
 僕は日本の服屋さんで、自分の体のサイズに合ったズボンを買えないことかな。

(セブさん)
 僕は言語の壁とキャッシュレス決済ができないお店がある事かな。
 レストランで注文するときに言語の壁が発生してしまうことが多いね。
 でも、Google翻訳で何とかなることが多いよ。
 あとは、Apple Payが使えないお店がある事かな。


ウィルさん


ダーウィンさん


セブさん

 佐世保市内で海兵隊員の方にインタビューさせてもらったのは、半年ぶりでした。
 3人の日本人との交流に対する考え方を聞けて良かったです。
 日本人とアメリカ人の交流する機会が増えてほしいと改めて考えました。

 インタビューに協力してもらったウィルさん、ダーウィンさん、セブさんとここまで読んでくれた人に感謝します。


 
 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集