![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132745316/rectangle_large_type_2_0253fe50f6185c9bada561535af70a6c.jpeg?width=1200)
無限邂逅メガロマリアが面白い!
コトブキヤの新ブランド、無限邂逅メガロマリアが面白いです!
可動範囲がすごい!
よく出来てるキットなのにランナー数も少なくて、簡単に組める!
リビルド解説資料ですご活用ください pic.twitter.com/NBy83d0Vx4
— 無限邂逅メガロマリア 公式 (@MegalomariaInfo) March 2, 2024
コトブキヤの他の3mm軸のブランドとの互換性がある!公式もミキシングでの遊びを推奨しています。
わたしもご多分に漏れず買いましたよ!
完成品そのままの写真はないんですけど、遊んだ形跡の写真ならあります!
わたしが持ってる3mm軸のプラモは
これと
これだけです。
それを合わせてこう!
![](https://assets.st-note.com/img/1709431178839-m3a2EZBKUw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709431178871-yXmMs2VXJN.jpg?width=1200)
タモツとメガロマリアを合わせた恐竜、名付けて「マルットメガロドン」です!
他には、コンバートボディを合わせたこれとかですね…。
![](https://assets.st-note.com/img/1709431232950-WQI1IuXswE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709431232919-9GUy1gBTok.jpg?width=1200)
これは左足の先端に左腕を付けて、足はコンバートボディの腕とタモツの作業アームにしたものです。異形感を出しました。
楽しい!!
ただ気付いたのは、マルットイズは3mmの穴は多いんですけど武器以外のものはあまり取り付け幅が少なく、他のプラモにパーツとして付けるのも難しいということですね。
メガロマリアを買うのであれば、メガミデバイスやMSG、創彩少女庭園と一緒に買う方がミキシングが楽しめるかもしれません!
この時点で既にあと3種類発売されることが決まっていたりと、先が楽しみなプラモデルです!みんなも買って作ってみよう!簡単だよ!
いいなと思ったら応援しよう!
![fragments of はんぺん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117408699/profile_d1c033082ce00ce9c86a039c8efdd0ce.png?width=600&crop=1:1,smart)