見出し画像

~ショウタロウのココロ~

初めて始めた“Note”での感想
 “Note”に投稿を始めて早、3週間が経つ頃。皆さまの投稿内容を一切見ずに投稿をしていました。
誰に読んでもらえるのか?自分の“好き”を基準に投稿してきました。
 
元々、X(ツイッター)もインスタグラム、TIK・TOKなるモノ全てにおいて“自ら遠くに置いておいた”モノで、
本当に何を?どうやって?何の為に?・・・と社会人の常識5W2Hを意識しながら投稿しておりました。(6W2H1Pと私は使っております)
 
既に、私「W」とも称して10数通の投稿をしてみましたが、常に「こんな内容で良いのかな?」「誰か読んでくれるかな?」と出来もしないのに万人受けする様に考え・投稿して来ました。
 
でも、色々な方の投稿内容を覗かせて頂き、もっと自由でいいんだ!と今頃、気付かされました。
 
私の“推し活”として投稿させて頂いたモノは、凄くニッチだと認識してましたし、このスタイルは恐らく変わらないと思います。
 
ただ、伝えたい事と自分の思い出話。どっちが多くの方に受け入れてもらえるのか?
 
結論:今後ココでは自由に投稿して行こうと、自分の経験・体験・感情・思い入れ・・・。
 
全て ひっくるめて投稿させて頂きます。
 
ここで頭に真っ先に浮かんだ歌の歌詞を綴ります。
 
以下
 
もっと自分でいいんだ 太陽の下
もっと自分でいいんだ 人並みの中
 
低い雲間に一筋の光の帯 山並み照らしてる
二人で旅に出よう トスカーナに行こう
木蓮の花の下で踊ろう
夕暮れの淡い闇にまぎれて そっとKissしよう
それを君が許してくれるなら
 
儚い世界 透明なギターで描いてみる
シュールな和音で
幸せに決まり込んだ形なんてない
自由は思っている程 危険な夢じゃない
新しい朝に寄り添って
パンと炒りたてのコーヒー ベッドに運んであげよう
それを君が望んでくれるなら
 
一滴のワイン ボトルを満たして
時を経て 君を酔わせる
 
もっと自分でいいんだ 太陽の下
もっと自分でいいんだ 人並みの中
 
木蓮の花の下で踊ろう
夕暮れの淡い闇にまぎれて そっとKissしよう
それを君が許してくれるなら
俺を君が望んでくれるなら
 
 
※マグノリアの小径  -SHOGO HAMADA-より
 
マグノリア:日本語でモクレン科モクレン属の植物の総称で、春に香りのいい花を咲かせます。

マグノリアの花

・平安時代の頃から栽培されていたとするモクレン(木蓮/マグノリア)は、花や香りを楽しむ事が出来る植物です。日本以外でも人気があり(北米産のモクレン属の花木の総称)、とても親しまれています。
 
モクレンの花言葉を紹介していきます。
・花言葉には、「持続性」「自然への愛」「威厳」「崇高」等の意味があります。
又、恐竜が生存していた時代の地層から、モクレン科の植物の化石が発見さていることから、モクレンは約1億年も前から存在していたといわれています。そんな太古の昔から現在まで存続し、美しい花を咲かせていることに由来して「持続性」とされています。
 
小径:細い道。こみち。類義語:小道(こみち) 細道(ほそみち) 小路(こうじ) 路地(ろじ)
本来は、“しょうけい”と読みますが、ココでは“こみち”と読んで下さい。
 
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。    「W」より

いいなと思ったら応援しよう!