BAEについて語りたくてしょうがない!
BAEの魅力を語りたい...!語らせて!!
私のBAEとの出会いはデビュー曲「Bang!!!」を聞いたところからでした。当時はどんなコンテンツかどんなキャラクターか何も知らず、ただ純粋にこの曲のリズム、歌詞、そして込められた強い想いに惹かれました。それからは夢中でBAEの楽曲を調べ、それでは飽き足らず、BAEがどんな人たちなのか調べ始めました。
ハマってから早3年、まだまだ冷めず、上がり続けるBAE熱をここで発散しようと思います。
【パラドックスライブ】(通称パラライ)とは
2次元のキャラクター達の楽曲とボイスドラマでストーリーが展開されるファン参加型のコンテンツ。
近未来の日本で、8つの個性豊かなグループが優勝を目指して楽曲バトルを行う。
各グループはジャズやアイドルなどそれぞれ多種多様な音楽のスタイルを持っている。
彼らのステージでは「ファントメタル」と言われる着用者の気持ちに呼応して幻影を出すアクセサリーを用いる。それにより独創的なステージを作り出している。
バトルの時には1つのテーマが与えられ、各グループはテーマに沿った楽曲を制作する。
私たちファン(通称ヘッズ)は各々好きな楽曲に投票ができる。そして各グループの得票数によって勝敗が決まり、その結果により後のストーリーが展開される。
【BAE】とは
パラライの8つのグループのひとつ。
大のヒップホップオタク: 朱雀野アレン(cv梶原岳斗)、韓国の有名財閥の御曹司: 燕夏準:ヨンハジュン(cv村瀬歩)、ボーダーレスなファッションリーダー: アン・フォークナー(cv 96猫)の大学生3人で構成されたグループ。
基本情報はこのくらいにして、
BAEの魅力を主に4つ語っていきます!
それではレッツゴーーー!
3言語を巧みに操る
BAEの楽曲は、日本語・英語・韓国語でリリックが紡がれている。3つの違う言語同士で意味をかけたり、韻を踏んだり巧みなテクニックが光る歌詞に要注目!
日本語の「まだまだ」と英語の「murder murder」のダブルミーニング
여보세요(ヨボセヨ)と応答せよで韻を踏んでいる。
...などなど!
作詞のmicroさんにはいつも脱帽です!
自己肯定感爆上がリリック
BAEの曲はMVもリズムも最高で大好きなんですけど私が特に好きなのは歌詞です。
他者を下げたり他人の評価軸に依存することなく、俺たち最高!もっともっと自分の最高更新していこうぜ!ってとにかく前向きで自分に対して肯定的で素敵なんです。
BAEの曲はどれも一貫して自分たちを肯定して、変化を受け入れて糧にして進化しようという曲なのですが、私が特に自信がない時に聞くと支えられる曲が「F△bulous! 」です。
全歌詞もれなく好きですが特に好きなのはこの辺り。この曲を聴いてると何かが優れていなくても、特段人より素晴らしいものがなくても、容姿に自信がなくても、ありのままの自分を受け入れいいんだと思えます。
(本当に支えになってますありがとうBAE)
信条がかっこいい
歌詞からわかる通り、BAEの信条は自分を愛して前に進もう、進化していこうというポジティブなものです。
今の時代、多様性が謳われているもののまだ理解のない社会だったり、日々刻々と今までの常識や固定概念が変化したりしています。
昨日までの常識が今日からは非常識なんてことも起こる。変わりやすく不安定な時代。
そんな不安定な時代に不明瞭な将来に不安を抱くのは必然的だと思います。
しかし、BAEの曲を聴くと、そんな時代の変化を柔軟に受け止めて自分は自分として歩んでいこう。と暗闇の道を進む光として照らしてもらえる気がします。
生きたコンテンツ
BAEの信条やリリックがかっこいいことはもうお分かりだと思うのですが、どんなにかっこいいことを言っていたとしても、言葉だけのかっこよさには多くの人々は惹かれません。
そう、BAEは言葉だけではないんです。
変化して前進していく様を楽曲を通して表しています。
現在BAEはデビュー曲「BaNG!!!」から優勝後の初バトルでリリースした「Biger Biger BaNG!!!」まで17曲出しています。(多分)(2025 1月9日現在)
はじめの曲から聴き比べて言ってもらうと分かるのですが、信条はブレず、しかし新たな要素を取り入れた楽曲を提供してくれるBAE。
正直、今まで優勝を目指して駆け抜けてきたBAEは実際トロフィーを手にして、頂点に立ったら、燃え尽きてしまうのでは?少なからず少し気が緩むのではと思っていました。
いちファンのただの杞憂でした。
優勝後も、ズンズン先に進んで、俺たちに着いてこいよ皆!と変わらずBAEらしくアツい炎を胸に音楽と向き合っていました。
ここには書ききれていませんが、BAEの3人それぞれにバックグラウンドがあり、大きなトラウマがあります。しかし、それを乗り越えていく様子にも勇気をもらえます。
今までBAEの曲と生き様に勇気と元気をもらうことが何度も何度もありました。
これからも彼らの歩んでいく道を見ていきたいと思います。
少しでもBAEの魅力が伝われば幸いです!
BAE is the BEST!