見出し画像

「トラベルヘルパー」「旅行介助士」を名乗っていますが、ご一緒させていただくのはご旅行に限りません。日帰りのお出かけにも対応させていただいてます。

今年はお仕事で「結婚式」へも何度か同行させていただく機会がありました。

結婚式への同行は大好きな仕事の1つです。結婚式って沢山の人が集まっていて、その全員が幸せな気持ちで。幸せでいっぱいの空間だからです。

同行のご依頼がある場合というのは、お身体の状態などに何らかの不安があって、お手伝いを必要とされているケースです。ご依頼されるのは結婚される方のお母様、実際にご一緒するのは新郎新婦のお祖父様やお祖母様のケースが多いです。

結婚式当日、お母様は式のことでとてもお忙しくされているので、ご指示は必要最低限に留まり、あとはお任せ…となる事が多いです。式場のスタッフさんに確認をとりながらお側でサポートしつつ、なるべく目立たないように立ち振る舞っています。披露宴会場にも同席させていただく場合と、会場外で待機する場合とがあり、ご希望に合わせて対応しています。

車椅子での参列に「こんなみっともない姿で行きたくない」などとおっしゃることもあり、出席を躊躇われることはとても多いです。今も1件、来年のご依頼を受けているケースがありますが、そこもやはり「最近になってようやく出席に気持ちが前向きになってきた」とおっしゃっていて。体調のこともあるのですが、気持ちの面で直前になっても迷われていることは珍しくありません。

ただ、そんな風にネガティブな言葉を口にされていたとしても、お帰りの際には必ず喜んでいただけています。「助けていただいたから、孫の晴れ姿を見ることができた」「孫と乾杯ができた」と。「行ってよかった」と必ずなるのです。また新郎や新婦であるお孫さんの方も大変喜んでくださいます。

さっきまで車椅子に乗られてた方が シャキッと立たれるので驚きます

たくさんの人から何度も何度も「ありがとう」をもらう1日。
ご一緒させていただく私の方も、とっても幸せな気持ちになります。

いいなと思ったら応援しよう!