FF14のこと
思うがままにポジティブ、ネガティブな事を載せていこうかと思います。
今回はネガティブかな?
さてパッチ7.16きて皆様どの様にお過ごしでしょうか?私は漆黒あたりからプレイ始めて高難易度は行かず極や幻ぐらいのライト勢でございますが、とてもナギ節です。
釣りカード集めエウレカやボズヤ青魔ラーニングやDDなどなどがあるじゃない!!とおっしゃるヒカセン様がいるかもしれません。
たしかにFF14はやれるコンテンツは山ほどあります。が!やりたいコンテンツは人様々でしょう。故にナギ節です。
その辺りは個人なことなので置いて。
今回はFF14運営について気になっている事です。
最近、特に色々とバグやツールや運営のやり方などで問題が起きておりますね。
正直なところ問題が起きるのは仕方がないと思います。運営も人ですから。。。
ただ、その後の対応が悪いのでは?
一番は問題が起きた時の運営やP/Dからプレイヤーに対する通知が遅い、説明が無いにつきます。
詳細を教えろとは言いません。ただ運営側もちゃんと認知しています!確認中です!対応中です!など通知は早急に必要だと思います。
そしてそれをメディアやPLLなどで発言するのがP/Dの役目ではないでしょうか?
グラフィックアップデートの際に【これまでプレイヤーのみなさんが『新生エオルゼア』から10年間、一緒に歩んできたキャラクターたちの印象が変わらないということを絶対的な前提】とメディアで仰っていましたが賛否両論になっていますね。
ここでの対応はどうしてこうなったかを正直に説明していればここまでの問題にはならなかったような気がします。(矛盾が生じる(言い訳)説明ではなく)
正確な説明が無いまま憶測が憶測を呼び運営やP/Dに対しての疑心感が増したのではないでしょうか?
特に黄金から運営やP/Dが上記な対応に見えるのがプレイヤー達の不安感や不信感に繋がっているのでは?と思います。