格ゲーのコツというか何というか
この意見そのものが悪いという話ではなくて、つまり「もっと練習しなくてもどうにかなる」ってどういうことかというと、何らかの知識、お役立ち情報によって状況が変わるのではないか、と言う希望になります。
要はそれをコツって呼んでるわけです、みんな。
火力を上げるためのコンボだとか、対空必殺技が出せるようになるのとか、そういうのはコツではなくて結局は練習して身体に覚え込ませるしかないと思うし、そもそもどんなゲームであったとしても知っただけではどうしようのないこと、練習が必要なことと言うのはぼちぼちあると思います。練習というか慣れというか。
勝利のコツを追い求めると座学へ
ざっくりと以下の知識が最もコスパの高いコツなのかなと思ったりしてます
自キャラの強行動を知る
知らない人が対応しづらい行動をどんどん出していく
(自キャラの弱行動を知る)
あまりにもフレーム差が付きすぎて確定反撃を貰いやすくなるやつを使わないようにする
全キャラの強行動を知る
どうすれば防御できるのかの知識だけでも得ておく
その強行動から過剰に被弾しないような知識だけでも得ておく
その上で、何度も対戦する相手であれば、その対戦相手の癖を意識しておくといいのかなと思います。完全にジャンケンの対人攻略法と同じなんですが
試合開始後初手の動きでどういうのが多いのかを観察する
どのくらい(どのあたりで)無敵技で割り込んでくるのかを観察する
煮詰まってきたときに取る行動について観察する
例えばお互いに体力がほとんどないときなど、普段と同じように攻めてくるのか、あるいは全く異なったやり方をしてくるのか、など
勝とうと思ってやっていけばやっていくほど、1人で練習するときは自分と向き合って、試合中は相手をしっかり観察する、みたいな意識になりそうです。
そして、相手をしっかり観察するというのはもうみんな、ジャンケンでやっている攻略法であるわけです、と言う話。