![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152377279/rectangle_large_type_2_09994bfd6530ef46b2aa2a0ba7e2dabb.png?width=1200)
24年 夏・九州ひとり旅① (はじまり編)
この夏が、いよいよ最後のひとり旅になるのか…
年末に大イベントを控えている私は、そんな気持ちでどこへに出ようかなんて毎日のようにボンヤリ思っていた。
初めての北海道 札幌に函館
出雲大社へのお礼参り
まだ見ぬ青森や秋田、新潟の地…
想像だけでワクワク!飛行機代を見てドキドキ!
そんなことを考えている時に父からの連絡があった。
「博多の伯父さんの初盆法要へ参列してくれないか」
先日亡くなったばかりの伯父。
そういえば博多へ遊びに行った時、お世話になったけど、葬儀に参列できなくてなんだか申し訳なかったなぁ…という気持ちがあったので、二つ返事で引き受けることにしました。
よし!こうなりゃ旅先は九州で決まり!
そうなると一気に九州への熱が溢れてしまい、初盆法要の方がついでになってしまうほどに。さっきまでの申し訳なかったなぁ…の気持ちはどこいってしまったんだ。伯父さんゴメン!
九州へは父の実家や親戚のもとへ行ったり、新婚旅行で巡ったりしてきたけど、物心ついてから行ったことがない県が一つあるんです。
それが宮崎県。
神話の残る高千穂や、鬼の洗濯岩が不思議な地形の青島神社、海へと繋がる鵜戸神宮。
海沿いを走る観光特急「海幸山幸」
そしてチキン南蛮にマンゴーなどのグルメ…。
滅多にない機会だからこそ、観光やグルメをここぞとばかりに堪能しよう!そう思い、毎日のように時刻表と睨めっこしながらイメージを膨らませていました。そして完璧なプランを用意!あとは当日を迎えるだけになりました。
しかし、出発の前日。
まさに行こうと思っていた宮崎・日南市で震度6弱の大地震が起きてしまいました。ほんの数日早くあの場所にいたら私はどうなっていたんだろう。
さらに、南海トラフ地震臨時情報という今まで聞いたこともないものが発表されるし、これはコワイぞ…ヤバイぞ…。
そこからは支払い金額が大きくなる前にホテルや特急を急いでキャンセル。ネットでで簡単にキャンセル出来てしまうが、このボタンをクリックするのは苦しくてちょっと涙が出かけてしまいました。
さよなら、特急 海幸山幸…。
さよなら、ナッシーのポケふた…。
さて、幸いにも福岡県では大きな揺れは無く、予定通り法要を行うということで、一旦福岡へ向かうことになりました。
宮崎を含めて数日滞在するはずだった九州、久しぶりの九州、さてどうするか…。さらに大きい地震はやってくるのか。
不安を抱えながらも、急に計画を立てられなかったので、とりあえず西へ向かい法事を済ませた後にどうするか考えることにした。
こうして、行き当たりばったりの旅行がはじまりました!
高千穂の豊かな自然と神々の聖地
サンメッセ日南のモアイたち
海沿いに祀られている青島神社や鵜戸神宮
またいつか宮崎へ行くその日まで
どうぞお元気で……