![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30707074/rectangle_large_type_2_df58268970c1bc12f566da96014730ec.png?width=1200)
【感想】人生は、運よりも実力よりも勘違いさせる力」で決まっている / ふろむだ
タイトル: 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている
著者: ふろむだ
読了日: 2020年6月14日
<感想まとめ>
実力で成功する。は分かりやすく説得力があり直感的で美しい。でもそれは思考の錯覚であり、現実は「錯覚資産」が重要な鍵になっている。指数関数的に伸ばすことができる。
仕事でもストーリーが大事と常々言っているが、これは認知バイアスの一種であり、「一貫性」を求める人間の脳に効果的だから。
<つぶやき>
2020/06/01 読み始め。#ふろむだ#人生は運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている
— lisy_すてかり (@rissy_l) June 1, 2020
ハロー効果。兎にも角にもハロー効果=思考の錯覚#人生は運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている
— lisy_すてかり (@rissy_l) June 1, 2020
・人間はコントロールしたいという強い欲求を持っている
— lisy_すてかり (@rissy_l) June 13, 2020
・コントロールできると、より幸せで健康で活動的になる
しかもコントロールできていたことができなくなると酷く死にやすくなる(要は不幸側になる)
128ページ#人生は運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている
2020/06/14読了。
— lisy_すてかり (@rissy_l) June 14, 2020
実力で成功する。は分かりやすく説得力があり直感的で美しい。でもそれは思考の錯覚であり、現実は「錯覚資産」が重要な鍵になっている。指数関数的に伸ばすことができる。#人生は運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている
仕事でもストーリーが大事と常々言っているが、これは認知バイアスの一種であり、「一貫性」を求める人間の脳に効果的だから。#人生は運よりも実力よりも勘違いさせる力で決まっている
— lisy_すてかり (@rissy_l) June 14, 2020