見出し画像

【全修。5話感想】初恋狩り!!!

はい、一応毎週続いてますよ全修。の5話の感想です。


今回は結構盛り沢山の回だったんじゃないでしょうか。

現代の初恋製作パート(回想)、序盤から本作名物の作画パートの連続使用、デステニー再登場、初のナインソルジャー追加キャラのジャスティスの登場、初の敗北などなど…。

・久々の初恋の製作現場

今回はナツ子の初恋狩りなる回想シーンが描かれた。
コンテは人に任せれないが、一応自分の経験上描けない所に関してはしっかりと情報収集はするって感じ、コミュニケーション下手なりにちゃんと努力もするしアニメのためには惜しまない姿勢良いね、怖いけど。

しかし、ナツ子→ナツコのキャラチェンジ凄いなと思う…転生以降はまったくコミュニケーションに難があるとは思えないくらいみんなと喋ってるんだよな…子供との打ち解け方とか凄い速度だったし、多分あの世界なら結構スムーズに初恋情報を得て作品に落とし込めそう。

あまり同一人物っぽくないし単純に転生してるとかではなく、何か一つ他の転生アニメには無い別のレイヤーがあったりするのだろうか?凄く適当なこと言ってます。

・序盤の連続作画パート

恐らくは『スケバン魔法少女暗黒学園』『野球帰宅部』あとはグレンラガンをもとにしたロボットが活躍。

お前は何ラガンなんだ
グレンラガンよりラガン

バンクはダメと言われているが同じ作品がダメとは言われてないので、これもイクダスなのだろうか?そもそも2話のミサイルがイクダスだったという確証もないのだが…

帰宅野球部では戦えないだろと言ってきたがまさか竜崎(岩鬼オマージュ)が爆弾みたいなホームラン打って敵を薙ぎ払うなんて、本当に帰宅部か?
竜崎の声は本家の岩鬼と同じく玄田さんだったのは良いと思うが、そういった層にこの作品が知られているかはやや疑問が残るところではある。


・デステニー再登場とジャスティス登場

ナインソルジャー以外のキャラはあまり登場回数が多くない、複数回出てるのは町長と大ババ様くらいだろうか。
その中で2週間振りのデステニー再登場、いやー良く育ちましたね……OPでも出てはいましたが実はまだ別キャラである可能性もあると思ってた。

てか、孤児院で留守番するんかい!!!!少なくともQJよりは強そうだぞ

そして初めてナインソルジャーに追加キャラが登場した。
ナインと言い続けて9人揃ったことが無いと思ってたらジャスティスは前回の戦いで負傷し、セミリアタイ状態だった。
それより驚きはガンガーは既に……現在の舞台が最後の町と言われるだけあっておそらく滅びゆく物語はかなり終盤、未登場のナインソルジャーにはそれぞれ結構な事情があることも分かった。

・まとめ

現時点では個人的に一番好きだった回かも。

チームとしてアニメを作れないワンマン製作のナツ子と、一人では戦えないナツコのリンクが良かった。
コンテを落とす(締め切りに間に合わない)=アニメーター(クリエイター)としての失敗程度だが、滅びゆく物語では死に直結しているところが良い。
恐らく本来こうあるべきみたいな世界観「締め切りも守れん奴は、万死に値する」ってな感じ。

実際現実世界では締め切りを過ぎていてもなんやかんやで追い詰められながらもコンテ切ってる猶予はあったが、ここではそうではない描く必要があるときに描かなければ終わる世界というシリアスさが出たのが今回の話の良いところ。

恐らく次週は誰かの助けが入ってナツコは助かり、ヴォイドを打倒するのだろうがここはルークではなくジャスティスになるであろう。
ジャスティスはルークが憧れていて存在とのこともあるので恐らくはナインソルジャーで一番の実力者的ポジションのキャラであるが今は飛べない酒浸り、堕ちたキャラ。
そういったキャラと組んでナツコもジャスティスも戦えるようになるのはベタではあるが良い展開かと思う。

ここまで単独で戦う武器や兵器を描いてきたが、ここでジャスティスを支援するような絵を描いてくれることを願う。

こういった経験が戻った後に初恋の製作に活きるのだろう。
とは言え、"初恋"関連の話は進んでないので後半はガラッとラブストーリー的な展開になるのかな?


あと鳥監督のキャストは予想通り榊原さんだった。
榊原さんと言えば1話で出てきた巨神兵の元ネタのクシャナの声優でもあるわけだが、ここは何かしらの伏線となるのか?
現世ではどちらの性別ともとれるルックではあったが、名前的には男性なんだが声は女性なんですねー。


そんなに遅い時間ではないがだいぶ実況者が減ってきましたねー、1話の1/3くらいになった。まぁ私もリアタイはしてないので何とも言えないのですが初回の盛り上がりみたいなのがもう一度欲しいところですね。

いいなと思ったら応援しよう!

しょう
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集