見出し画像

Netflixさん、そろそろちゃんとアニメの宣伝をしない?

ついこの前年が明けたと思ったら爆速で1か月が過ぎ、来月末には世界最大級のアニメイベントAnime Japan(以下、AJ)が開催されます。
今回はAJの中でもNetflixのステージに注目して記事を書いていきます。

後半は結構Netflixへのクレームです。
Netflix大好き、ネトフリ君のこと悪く言わないで!!って方は読まない方が良いです。

ちなみに私はNetflix大好きっ子です!!!!


はい、始めます。まず、Netflixステージの詳細はこちらです。

30分で未発表を含む少なくとも4作品+今年のラインナップとなっている。

ゲストから推測するに元々分割2クールとして発表されていたBEASTARSのファイナルシーズン後半クールについては詳細が発表されるだろう。 

マイメロもいるので1月に発表されたマイメロのアニメについての続報もある。

アーケインは一応シーズン2で終わりってことになってるので振り返りトークになると思う。サプライズでシーズン3があるとしても日本で発表するとは考えづらい…アーケインは圧倒的に海外人気のコンテンツですし……

現時点で作品未発表だが小林千晃さんも登壇予定になっている。
ちなみにここに詳細が出てない作品で発表済みの作品はどんなのがあるかと言うと……

・刃牙続編
・WIT版ワンピース
・デビルメイクライ
・ムーンライズ
・レディナポレオン
・リヴァイアサン
・サイバーパンク2077スピンオフ第2弾
などなどがある。順当に行けばこの中の作品の主人公にキャスティングされたので登壇者になってるのだろう。いくつか候補をあげてみる。

1つ目はデビルメイクライの吹替えキャスト。4月上旬に配信予定のため吹替えの発表はもっと早くしてほしいがNetflixのことなので全然ここで発表のパターンはある。

次にムーンライズ、これはアフレコまで終了済みだがその後音沙汰がない、2024年に配信予定だったがサイレント延期で2025年に突入しているため3月に詳細発表で4月配信という高速配信パータンの可能性がある。
一昨年のヤキトリ、去年のグリム組曲とAJで予告公開し、4月配信の高速パターンは割と定番化している。

大穴としてはスプリガングレプリの続編だろうか…後者はDMMに移管してるような感じなのでかなり望み薄いがスプリガンは可能性少しあるだろうか?しかしこう見ると小林さんNetflix作品に引っ張りだこの存在ですね。

AJの情報に関してはこんなものなのだが、問題は先ほど列挙した作品は全くもって宣伝がされてないことにあると思う。
デビルメイクライに関しては最近主題歌が解禁された。ただキャストは海外版しか解禁されてない。
ターミネーターゼロもだったがキャストの解禁に関してはかなり遅く感じる。

ちなみに最近のNetflixのアニメと言って何を思い浮かべるだろうか?
SAKAMOTO DAYS?らんま1/2、アオのハコ?恐らくほとんどの人がこのあたりだろうと思う。

ランキングにも入ってるし、これが今の代表作なのは間違いではないが実際のところ、これらの作品はNetflixオリジナルでは無く、海外/国内での独占配信、先行配信を行ってるNetflixが力を入れているTVアニメとして括ることが出来る。
オリジナルと言うのはアーケインBEASTARSなのだが、ネット上でのプロモーションを見る限り明らかに前者の方に力が入っている。

例えば2024年配信予定"だった?"ムーンライズを例に見てみよう。
2025年2月現在まだ配信されてないのだが……

2022年6月に制作が発表された。

制作:WIT STUDIO
×
キャラクター原案:荒川弘
×
原作:冲方丁

と座組的にはかなり期待が出来る作品であり、発表時はそれなりに話題になった。
だがしかし、今はどうだろう2024年配信予定だったのが2025年以降にずれ込んでることに一体何人が気付いているだろうか?

名前もわからない二人

ちなみに公式Xのフォロワー数はと言うと…現在728人ちある(2025/2/4現在)。

うちの愛犬のインスタの方がフォロワーが多い。(754人でした)

まだ放送/配信してないとはいえアカウント運用から2年半以上経過していて1000人にも満たないのアニメ公式アカウントは正直どうかと思う。
Netflixの会員日本だけで1000万人いるんですよね?

700/1000万人…0.07%って……

昨年のアニメで言うとダークホースだったガルクラでも放送前から数千人はいましたからね。3桁は結構やばいレベルですよ。

そしてポスト数は48です。これで方針はあってるの?
2年半で48ポストであってるの???さすがに怠慢すぎやしないだろうか?

オリジナル作品なのでサプライズなり、予想もしてない展開があることは結構期待してるが、色々と隠しすぎなのでは無い?
情報を出さないことばかりが果たして正解なのだろうか?

決して情報を出さないこと自体が悪では無い、実際現在公開中のジークアクスしかり、シンエヴァしかりオリジナル作品は上映開始からしばらくネタバレ厳禁の空気があるし情報統制がされている作品である。
その情報統制下で面白さを伝えるために緑のおじさんと呼んだり、漫画の一コマを使ってネットミームがあふれるさせ口コミの動員を増やしている。

しかし、ムーンライズのように予告もキャストも発表されないと現時点で訴求力になる情報が無さ過ぎるんですよね…本当に。
荒川弘と冲方丁の座組で瞬間最大風速は出るけど2年以上も放置されると流石に枯れちゃうよ。
これで一昨年のヤキトリ、去年のグリム組曲のように3月末のAJで予告公開、2週間後には配信みたいなスタイルを取って来たりするわけなんですよ。

製作が行き詰っててどうしようもないとかならまだ理解は出来るが、アフレコ自体は昨年の5月に終わってるんです。
アニメの絵の完成はまだとしても、シンプルなキャラ絵とキャストくらいはいつだって発表出来るはず。
キャストもキャラの名前もわからずに延々と「アフレコ進んでます」と台本の写真だけがアップされるSNS、流石にこれで興味を惹くのには無理があると思う。

そしてアフレコ終了後Xの更新はほぼ止まり、いつしかムーンライズの情報はIGポートの決算資料からしか得られなくなっていった……

まぁ、ここにも"鋭意製作中"みたいなことしか書いてないけど

情報はしかるべき時にだして、ちゃんと宣伝しませんか?
今の宣伝スタイルはどう考えても視聴者を十分に集めれる形にはなってないと思いますよ。これはムーンライズに限ったことではなく、ほとんどのNetflixオリジナル作品に言えることです。

地面師たち、極悪女王、イカゲーム…ドラマは地上波でも話題になるくらい知名度があって人気なのにアニメ作品はどうですか?
人知れず配信して、ランキングにも入らずNetflixの沼の奥底に沈み、タイトルを知ってる人しか検索で引っ張り上げることが出来ない状態になってます。

こういった宣伝の仕方のミスがあって、こんな滑った事件を起こすってもんです。ネトフリアニメ応援隊のみんなは元気だろうか……


自分たちで企画したり、買い付けた作品なんだから宣伝ちゃんとしましょうぜ!!!
面白い作品は結構ありますよ、そこは自信もっていいはずなので!!

後半ほぼクレームなんだけど、普通に問題だと思うしいつか書こうと思ってたので吐き出しました。

いいなと思ったら応援しよう!

しょう
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集