見出し画像

日テレさん、ジークアクスいつ放送すんのよ?

※特に内容に触れては無いですが一応ネタバレ注意としておきます。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning
(以下、ジークアクス)が公開されて1週間が経過しました。
そんな中ジークアクスに関してこんな記事が出てきました。

ジークアクスの放送開始時期と放送時間についての記事ですね。

一部、ちゃんと記事読めってのも含めてコメントで、様々な意見があります……記事内の予想ではフラアニ(金曜23時)となってる。
しかしTBSで放送とか書いてる人はマジで記事のどこを読んでるんだろう。これが所謂ヤフコメクオリティなのかと少し納得はする。

私も感想記事の中で放送時期などに軽く触れたのですが、今一度放送開始時期、放送開始(放送枠)について詳しく書いておきたいと思い、今回の記事を書いてます。

前回の記事はこちらですのでこちらもよろしくお願いします。




・ジークアクスは春放送?夏放送?

まずは先ほどのYahooニュースと同様に放送開始時期を考えてみたいと思う。
1月公開で既にZIPとコラボ特番までやったので個人的には順当に行けば春アニメだと思う。夏では遅すぎる。

だが先ほどの記事の通り近々でフラアニは空いてないし、他にも結構大きな問題がある。

そうです。フラアニ以外にも枠がない

これが日テレが抱える大きな問題ですね。フラアニに限らず春はほぼ埋まってます。

そもそも私が夏ではなく春だと考えてるのにはいくつか理由があります。

・プロモーションのテンポ感

まず個人的に春アニメだと思う理由としては、4月まで3か月近くある1月中旬に劇場公開したこと、とそこからのプロモーションのテンポ感にあります。

仮に夏アニメだとすると約半年前の上映になるのですが…さすがに長くない?ネタバレに考慮してねって雰囲気があるが半年我慢できる?我慢させる?
ちなみにシンエヴァのネタバレ解禁は上映開始から約2週間後でしたよ。
半年間も空けるでしょうか?

初週を終え週明けにはネタバレを含むPVも公開され、主題歌やサントラの配信も始まった状況です。

プロモーションのテンポ感からいえば、全然春始まってもおかしくはないと思う。
それでも夏どころか全然秋放送予想の人もいるのは結構ビックリするところです。

いや、枠さえあれば、春なんだよなぁ!


・その他先行上映の作品から考える

これだけだと根拠としてちょっと弱いので、次にその他の先行上映の例から考えてみる。
例えば鬼滅の刃の刀鍛冶の里編・柱稽古編は2月に先行上映、4~5月放送開始と約2~3か月でのスタートでした。

ガンダムシリーズの前作水星の魔女も前日譚にあたるプロローグが7月放送、10月から本放送とこちらも3か月程度でスタートでした。

深夜アニメの小規模なイベント先行上映もだいたい前クールの途中の放送開始1~3か月前が多いです。半年近く前に全国規模の先行上映はほぼ記憶にないです。コナンの映画も4月公開に対して特別編がある場合は年始に公開しています(今年は無かった)

特典を積んだところで劇場のサイクル的にもある程度の動員が見込めるのは最初の2~3か月程度が限界だと思う。
東宝としても春休みからGWにかけてはドラえもんコナンが毎年あるわけでして、2~3月くらいにはある程度落ち着くと予想しているだろう。
3月には大きなスクリーンはドラえもんの方に流れて行くし、4月はコナンが大部分を占める。

このような前例から4月放送だと推測しているわけです(これで夏以降放送なら恥ずかしいですが……)

ただ、日テレには春アニメの枠がない!!!


・日テレのアニメ枠を整理してみる

さっきから「枠がない、枠がない」と言ってるが実際のところどんな感じなのか?
ざっくりと日テレのアニメ枠を整理してみる。


・フラアニ

まずは金曜23時からのフラアニ、時間も浅く金ローと連動放送もありフリーレンから始まって短期間で一気に知名度があがった枠。

放送歴は短いが枠の知名度的にノイタミナに次ぐレベルと言っても良いと思う。(皆さんヌマニメーションとか知ってます?今期はメダリストやってるから知名度アップしたかな)

既存の枠だけで考えるとにここが一番放送の可能性があると思ってる。
ただ1月から薬屋のひとりごと2期が連続2クールで開始しているため6月まで埋まってるため、最速で7月放送になる。


・土曜深夜枠

次に土曜深夜。
ここは薬屋のひとりごと1期、ザ・ファブルらんま1/2と結構有名作品も多い。ネクストフラアニって感じの枠。

00:55〜と特別早い時間帯ではないが休日前なのでリアタイもそこそこ居て、フラアニの次に良い枠だと思う。
現在はAランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。がこちらも1月から連続2クールで放送中のため、最速で7月放送になる。


・AnichU

続いて水曜深夜枠のAnichU
2000年頃から30分 or 1時間の枠があったりなかったりを繰り返して約25年近く続いている。
はじめの一歩ちはやふるカイジなどなど有名作品が多く。旧日テレのエース枠といったところ。
だんだんと時間が深くなり今は1:29開始の30分枠になってる。

現在は花は咲く、修羅の如くが放送中で4月からの作品は決まってない。
空いてはいるんだが、時間も遅いし、この枠にガンダムか?と言われるとなかなか「ここでガンダムだ!」と断言できない時間帯。


・土曜の夕方

深夜枠から離れて次は土曜の夕方。
17:30~18:30までの1時間あるが後半はコナンが固定なので実質1枠。
現在は青のミブロが放送中で、4月からは真・侍伝YAIBAが話数未定で放送予定。

1クールで終わればここも最速で7月放送の可能性はあるが、ここは基本的に日テレでは無く読売テレビの枠って感じがするのでここの可能性は薄いと思っている。

ざっとこんなところ、漏れがあったら申し訳ない。
後やってんのはアンパンマンくらいかな。


・伏兵の登場

こんな感じでジークアクスが春アニメに入る余地少ないなと思ってたら、4月放送予定としてアポカリプスホテルが出てきました。

だらか、枠がないって!!!

先ほども書いたように現時点で花は咲く、修羅の如くの後しか枠がないのですがOP/EDがaikoとバリバリに気合入っててこの作品もそんな深い時間帯に行くか?って感じです。
内容まで知らないので全く予想がしようもないのだけどね。


・日テレアニメ枠新設の可能性?



枠がないなら作ればいいじゃないか?


ということでここで可能性が出てくるのが枠の新設ですね。

・既存枠の拡大?

しかし新設の前考えるべきはAnichUの2枠復活、フラアニの2枠1時間拡大の方が比較的可能性があると思う。
後者は金ローがあるため放送開始が不安定ではあるがフラアニ1時間は結構ありよりのありな策だと思います。
zeroの放送が遅くなるが、もはやいつも30分押しみたいな状態なのでデフォルト24時スタートになってもそこまで問題はなさそう。


・アニメ枠の新設?

枠新設の話に戻すと執筆時点の日テレ春の改編状況は土曜朝のズームインサタデーウェイクアップぷらす終了。日曜21時の行列のできる相談所の終了です。
これにより土曜朝に4時間日曜の夜に1時間の空きが出来ます。

前者にはシューイチ(タイトルはシューニになるのかな?)、後者にはSiXTONESが放送されると言われています。(前者は確定、後者は噂です)

ただシューイチは時間が確定してなく、4時間の放送枠を1番組で全て埋めれるかは微妙なところ。現在の日曜でも3時間放送ですからね…これにプラス4時間で一気に倍以上になるのも考えにくい。
そうすると土曜の朝7時台とか空いてくる可能性があると見てます。


土曜の朝7時にガンダム、どうですか?


かつて休日の朝に(ロボット)アニメがやってるのは普通でしたよね。
エウレカセブンはTBSで、機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096はテレ朝で、グレンラガンはテレ東で…フジではワンピースドラゴンボールなどなど(ロボットではない)。
ガンダムユニコーンなんかはまさに朝7時からの放送でした。

と各局休日の朝にアニメを放送していたのに日テレの場合は…まぁ、これはほぼ昼間なんですが記憶にあるのはHUNTER×HUNTERの2作目くらいで、近年休日の朝にアニメを流すことがない。(調査不足だったらゴメン)

ここらで一発朝のロボットアニメを復活させるのも良いんじゃないでしょうか?

まぁ、普通に改編で大きくかわって平日のnews zero後ろとか空いたりしてね。
平日23時台ならリアタイを取り込める結構待遇のいい枠だと思うし。


・まとめ

夏まで放送が待てない身として、こじ開けてでも春放送の枠を真剣に考えてみたわけです。
改編でかなりアニメに力を入れる感じに流れないとやっぱ順当に夏のフラアニなのかな……普通に待てんくない?

配信視聴が多いとは言えオリジナルの大作にもなるとネタバレを回避するためにもリアタイ視聴者も増える。比較的見やすい(リアタイしやすい)枠で放送するのはまだまだ重要な要素であると言える。

とりあえず個人的には春に始まってくれたら問題ないです!!!


いいなと思ったら応援しよう!

しょう
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集