![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153903239/rectangle_large_type_2_eaf2dd3b0de8466511745a52d8c7e12c.png?width=1200)
Netflixオリジナルドラマ『KAOS/カオス』感想
8月末からNetflixで配信されているKAOS/カオスを見たので感想です。
意外なことに海外ドラマの感想を単体の記事で書くのはこれが初めてらしい。(ざっくり自分記事調べ)
個人的には海外ドラマ自体はそこそこ見るタイプだと思ってる。最初にハマったのはHEROESだった…この話は長くなりそうなので遍歴はまたの機会にしますね。
※若干ネタバレを含みます。
あと直接的描写は無いですが猫が無事ではないドラマです。
あらすじ
ゼウスは長い間、神々の王の地位を謳歌してきた。ところが、ある朝目覚めては自分の額に1本のしわを発見し、動揺する。神経質で危険な被害妄想に囚われ、己の失脚が迫っていることを確信したゼウスは、いたるところにその兆しを認め始める。
かつて信頼のおけるゼウスの兄弟であった冥界の神ハデスは、闇の支配力を密かに失いつつあった。裁きを待つ死者の数は増えゆき、彼らは次第に落ち着きをなくしていたのである。神々の女王ヘラ (ジャネット・マクティア) は、縦横無尽に地上と夫ゼウスを支配していた。しかし、ゼウスの被害妄想が進むにつれて、彼女の権力と自由が脅かされるようになり、手を打つ必要に迫られる。一方、ゼウスの息子ディオニュソス (ナバーン・リズワン) は手に負えないほど反抗的で、父子は天地を揺るがす大衝突の危機に瀕していた。
地上では人々が変化を切望していたが、海・嵐・地震・馬の神ポセイドン (クリフ・カーティス) は、所有するスーパーヨットの大きさや次の遊びに気を取られていた。取るに足らない人間の幸福など、彼には関心がないのだ。そのことに気付き始めた人間たちは、神々にとって不運をもたらすのか...。
人間のリディ (オーロラ・ペリノー)、オルペウス (キリアン・スコット)、カネウス (ミシャ・バトラー)、アリ (レイラ・ファーザド) は、育ちは異なるものの、ゼウスとの戦いにおいては同じ運命の星の下に生まれた者たち。それそれが比類なき役割を全うすれば、誰ぞが神々を失墜させる宿命を果たせるだろうか。
カバーイラストには可愛いゼウスの画像を使用させてもらったが実際のゼウス(1枚目)はこちら。
◆配信開始
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) August 29, 2024
Netflixシリーズ『KAOS/カオス』(イギリス)
愚かな人間達に嫌気がさした最高神ゼウスが、天誅を下す!?
人間界が混沌と疑心暗鬼に陥り、神と人間、そしてその狭間に存在するもののあいだで壮大な闘争が巻き起こる。#KAOSカオス pic.twitter.com/QUpv5DwKhd
ご存じジェフ・ゴールドブラムです。吹替えもお馴染み大塚さんでした。
感想
率直な感想は前半は乗れなかったけど、後半はかなり楽しめた。
乗れなかった要因としてはシンプルに自分のギリシャ神話に対する教養のなさが原因だと思う。
あらすじ内に出てくる登場人物を太文字にしたが、神様以外の人間サイドも基本的にはギリシャ神話に登場する人や神がベースになってる。
登場人物の行動、思考は神話に準えたものも多く、ギリシャ神話を知ってるか知ってないかで言えば知ってて見ることに越したことは無いと思う。
本ドラマの字幕翻訳家の方は藤村シシンさんの『古代ギリシャのリアル』を読んでいたらしいので本1冊分くらいの知識があると楽しめると思う。
字幕翻訳担当作Netflix「KAOS」、私の認識では「ギリシャ神話を知らなくても楽しめる」だったんですが、よく考えると私は翻訳前から基礎知識はあったので、「その点で付いていけるか心配…!」という方には、日本の古代ギリシャ研究家、藤村シシン先生(@s_i_s_i_n)の著作や動画がオススメです!(翻訳… pic.twitter.com/9XVIRxnMqt
— 天野 優未@字幕翻訳者&字幕講師 (@unt_yumi) August 31, 2024
字幕めっちゃ良かった。
「私はプロメテウス。有名神(ゆうめいじん)だが知らなくても心配ご無用」で始まる1話のナレーションから最高だった。本当に字幕が良いですよ!
吹替えと若干ニュアンスが違うところも後で調べると面白いかも。
私は風邪で土日に寝込みながら見たため、本を買いに行く時間もなく色んなYoutubeで知識を詰め込んだ感じです。
こちらも藤村シシン先生のFGOやアサシンクリード特集などがあるのでざっくりと勉強するだけで見方が変わります。
前半乗れなかったもう一つの原因がシンプルにテンポの悪さです。
人間側の3人にスポットが当たるのだが3人が登場してキャラを説明するのにほぼ3話、まるまる3時間くらいの時間を要する。
主要人物が揃うのが遅く結構テンポが悪い印象はあった。この時点でギリシャ神話に対する教養が無かったのもあるが知らないキャラが説明なしにバラバラの行動をとる3時間は結構つらい。
流石にこれでは駄目だと思いYoutubeで少し知識を詰め込んだ。
4話以降はある程度登場人物が出そろっていたのでそこからいろんなギリシャ神話モチーフの物語が同時並行的に進む。4話以前もそういう作りなのだろうが意図を読み切れなかった部分が多い。
この辺りのことを知ってると面白く見れるかもしれにいって話をざっくりと列挙した。多分他にもたくさんあるのだが知識不足。
・オルペウスの冥府下り
・プロメテウスの火
・ミノタウロス退治
・カイネウス(カイニス)の話
・ゼウスの嫁と子供
・エリーニュス、モイライあたり…この当たりの知識皆無だった
テセウスが意外と出番ない、あとペルセウスが今のところ不在だったっぽい…?見落としてたらごめん。
ラスト2話くらいは本当に面白くて、いよいよゼウスに対しての反抗が始まるってところは結構テンション上がって見れた。
オルペウスが歌う挿入歌があるんだけど、これがどことなくColdplayを彷彿とさせる。実際はバスティルのダン・スミスがプロデューサなのでそっち寄りだと思うが聞いたことある雰囲気感が凄い。
その他の挿入歌をまとめたプレイリストも作られている。Spotifyの方は是非。
視聴時間とかランキング
明らかに続編を意識した作りになってるし、神々の失墜はまだ始まりしか描けてないのでシーズン2に期待したいが、ここで気になるのが視聴時間やランキングです。ヒットしなければサクッと打ち切られるケースも全然有り得るのがNetflixです。
配信開始から2週が経過したが視聴回数としては830万を越えて1000万が目前に迫ってる状態。正直ここまでの感じでは大ヒットとは言い難い…KAOS/カオスの配信開始2週目にあたる今週は理想のふたり(原題:The Perfect Couple)という1週目から2,000万再生の特大ヒットコンテンツも飛び出してきている。ニコール・キッドマン主演ドラマなので注目作ではあったっぽい。(こちらも日本では……)
ランキングで言えば93ヶ国のうち80ヶ国でTop10にランクインしているので全体的には一定の人気は獲得出来てる。しかし2週間で1位を獲得した国が一つもないのが現状。これはどう評価すべきか難しいところ。
28日間の視聴回数も続編決定の一つの目安になってるようなのでもう少し長い目で見守りたい。シーズン2頼むよー!!!
ある程度知識を詰め込んだので2周目してます!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![しょう](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54266702/profile_b93f1f83313aeef28317caf973854f08.jpg?width=600&crop=1:1,smart)