今年はもう少し行動的に(って、思ってるけど、できる?)

新年あけましておめでとうございます、って普通に言いなよ。
別に言ってもいいじゃない。

きのうの記事に一言。


ふと、過去の記事もこんなに(去年のM-1の感想、記事を5つ書いた)
長文だったんだろうなと思い、
確かめてみたところ。

2010年のM-1グランプリ。笑い飯が優勝したとき。

えっ、こんなに短い……。

でも、この記事でも
最初に「長文ですよ」って書いてる。

過去の私よ、それよりすごい長くなってるよ(笑)。


もっと短い文章でまとめたい、と思ってるんですけど、できない。

思ってるんだから、気をつけたらいいんですけどね。
なんか、気がついたら1000文字越えてるんですよ。

「なんか、気がついたら……になってる」

これ、ほんと、よくある。


録画した番組「アナザーストーリー」を見終わったときのこと。

くるまさんの、M-1への熱意のすごさ。

去年、チャンピオンになった令和ロマンが、テレビ朝日で番組のMCをしていて、くるまさんが持論を展開する、プレゼンするような番組だったんですけど、それを見て「頭いいなぁこの人」と思ったのが、第一印象。

それで今年は、「頭がいい」にプラスして、「すごいな」と。

M-1の感想を書いた記事にも、

「自分が好きなことで、それが上手にできて、しかも人から高い評価を得て。すきがないよ。最強じゃないですか。」
と書いてる。

この文章、うらやましいって思ってる気持ちが入ってる。

以前、私は自分の書いたものが本になったら、なんて思っていた。
結局、それはあきらめてしまい、できていない。

くるまさんが本を出版してることも、おそらく、うらやましいって思った原因なんじゃないだろうか。

だからといって、「きぃぃー」みたいな嫉妬の感情はない。自分よりすごい人の、すごいところに圧倒されると、そんな感情すら出てこなくなるものらしい。

私はくるまさんのような頭の良さはないし、何かに対する熱意とか、努力し続けるところってない。
あんな風にはなれないけど、見習いたいというか、今年はもう少し行動的になりたいなーと。何か、いい刺激をもらったような。
でも、自分のことだから、できないんじゃないかなと思った1月2日。

#今日やったこと

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集