見出し画像

祖母、転ぶ。そのあとすぐに忘れる

ひやっとした。

おばが先に家を出て、祖母が玄関を出て、ドアが閉まったあと。

どーん。

外から何か鈍い音が。

(ん……。なに、いまの音)

すると、外からおばの声がし始める。
何かあった。でもよく聞こえない。

「〇×▽※転んだ?」

(えっ!)

少ししてドアが開くと、おばが、今日は自分一人で病院行くから、
「あとお願い」と頼まれる。

祖母は玄関を出てすぐ、靴がうまく履けていなかったとかで、つまずいてしまい、その際、指を少し切ってしまった。

幸い、転んで骨折なんてことにはならなかった。


それから30分くらい経って、おばが帰宅。

おばと私がさっきあったことを話していたら、
祖母は、自分が玄関を出たあと転んだことをすべて忘れていた。

祖母「転んだ……?」

おば「……(ちょっと笑う)」

綾花(私)「ああ、これだよ。こうやってボケてるとメリットもあるんだね」


こんなにきれいに消えるのか、と拍子抜けした。

ときどき祖母が言うことに、イライラして怒ってしまうことがある。

けど、こんな風に祖母はみんな忘れてしまうのだから、
いちいち私が本気で怒ったり嘆いたりするのって、すっごく無意味な気がしてきた。言ったところで、記憶に残らないし。

これからは、なるべく怒らないようにしたい。
でも、話しかけるのはやめない。

だって私も、祖母に負けず劣らず、頑固だから。

その後、ネット通販で介護用の履きやすい靴を買いました。


いいなと思ったら応援しよう!