![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55169972/rectangle_large_type_2_ed92c99a1081e4b7ee69889e88f5f65c.png?width=1200)
Photo by
golchiki
津田さんのお話しをきいて
6月某日、総合実践の授業で津田佳和さんからお話しを聞きました。
16歳で起業!?
津田さんは高校に進学をせずに、16歳で起業されました。理由は高校に行かずにやりたい事をしようと思ったからだそうです。起業する事はとても勇気がいる事だと思います。ですが、津田さんは何も準備をせず起業をしたそうです。すごいですね!
採用する上でほしい人材とは?
津田さんは社員を採用する面接官をした事があるそうで、採用する上で大切にしている事を教えてくださいました。
① まじめに学校に参加している人
当たり前の事のようにみえますが、ちゃんと仕事を続けられるかという観点からとても大事な要素なのだそうです。中学校や高校を途中で辞めた人は仕事をやめてしまう確率が高いのだとか。
②一緒に働く仲間を大切にできるか
立場、年齢、性別関係なく同じ職場の仲間と協力し合いながら仕事ができる事がとても大事な要素なのだそうです。
③自分のしてきたことがちゃんと言えるか
自分の魅力、いままで頑張ってきた事、自分の強み、人生で困難だったことなど
津田さんが行っている取り組み
・親善大使(エルサルバドル共和国、ニカラグア共和国親善大使)
学校の顧問をしたり、学校で授業を行ったりされています。
・シャベンジャーズ
フィリピンやモンゴルなどの海外講演の実施。来年には12カ国の海外ツアーをされるそうです!
感想
津田さんは過去に精神病にかかり、山籠もりをされたそうですが、そのような辛い経験を乗り越えた時に大切である事は辛いと思うときこそ、長く物事を見据えるくせをつけるとよいというアドバイスもいただきました。今回津田さんからいただいたいろいろなお話しを今後の進路実現や生活に生かしていきたいです。