見出し画像

台湾へ山口の食べ物を

    10月21日木曜日に、台湾への商品紹介をとくやまなびやで行いました。具体的には、台湾で人気のグルメ・旅バラエティー番組「食尚玩家」で、山口県ならではの商品を紹介し、台湾の方に魅力を伝えるという活動です。今回は、4つの商品を紹介しました。

商品紹介

 1つ目は、ほうえい堂の雪どけ大福です。雪どけ大福とは、解凍後のひんやり大福食感と、ふるさとの餡をお楽しみいただける商品です。山口県の特産品を使った、夏みかん、豊田なし、わさび、がんね栗の4つの味があります。
 2つ目は、ほうえい堂のひとつった外郎と、曽呂利の本外郎です。ひとつった外郎は、独特のモチモチ感とあっさりとしたくちどけの外郎で、季節限定外郎では、よもぎ外郎、さくら外郎、だいだい外郎、くり外郎、ゆず外郎の5つの種類を楽しむことができます。本外郎は、弾力のあるなめらかで心地良い舌触りと、上品な甘さとふくよかな香りの外郎です。
 3つ目は、カギ印ソースです。野菜とスパイス&ハーブを主原料としたソースで、全部で13種類あります。現在、野菜ソムリエ日本一の、西川満希子さんとコラボもしています。
 4つ目はジェラテリアクラキチの栗とナシのジェラートです。ナシのジェラートの中に栗が入っているジェラートです。ナシは和ナシと洋ナシ、栗はがんね栗を使用しています。

 台湾との活動から

 今回、初めて海外の方に山口県の商品を紹介するという活動をしましたが、台湾の方にも山口県のことを知ってもらうことができたと思うし、私たちも台湾のことを少し知ることができたのではないかと思います。また、とても貴重な機会になったと思います。準備の段階でも、台湾ではどのような食べ物が人気があるのか、台湾の人はどのようなものに興味があるのかなどを調べ、台湾の方に食べてみたいと思っていただけるように生徒のみんなで協力をして活動をすることができたと思います。これからもっと、県外の方や海外の方に山口県ならではの食べ物を知ってもらい、多くの人に山口県の食べ物をを食べていただけたら良いなと思います。

いいなと思ったら応援しよう!