見出し画像

2025年にやりたいこと

ようやくかけたので、公開していきたいと思う。

昨年は、自分を整える…というか「整えられている」という感じの一年だった。
体を壊したり、車が壊れたり、
「自分を見直しなさい」と、言われている気がした。

今年はというと、なぜか自由な感じがしている。
解放された、というか。
昨年のことを踏まえて直すところは直しつつ、でも自由にやってもいいよね、という感じがしている。

年末のnoteにも書いたが、今年の主軸は

1.収入を上げる
2.好きなものを買う
3.わがままに生きる

この3つを大事にしつつ、今年やりたいことリストを書いていきたいなと思う。

*************************************************

◆今年のテーマ
 わがままに生きる
 手放す
 素直になる、甘え上手になる
 自分を甘やかす

◆去年の良かった点&反省点

・良かったこと
 自己主張ができたこと。
(自分が「やりたくない」を言えたこと)
 少し執着が薄くなったこと。
 誰かになりたいと思うのを、辞めれたこと。(自分は自分にしかなれない)
 →多分アプリ使いだしたのが良かった気がする。(これはまたnoteに書く)
 少しだけ自分だけで感情のコントロールができるようになったこと。

 ・反省点
 感情的になる、自暴自棄になる、何もかも捨てたくなること。(0-100思考)
 相変わらず「自分は選ばれない」「自分には価値がない」と思っている部分があること。
 感情に振り回されるのがシンドイ。
 不安に弱い、無力感がある、依存的である。

 
◆2025年の自分のテーマ
 ・オン
  せっかくこの業界にいるので、できることとか増やす。
  知識を増やしていく努力をする。(気軽に)
  収入を上げる。
  自分に何ができるのか、強味を探していく。

 ・オフ
  
完璧主義をやめていく。
  〇〇しないといけない、〇〇するべき、を書き出して手放す。
  好きなことを集める。記録する。
  もっと気楽に生きる。
  我慢してきたことを辞めて、好き勝手に生きてみる。
  体力と、筋力をつける。

◆素敵だと思う人のまねしたい部分
  「なんで?!」って言わない。責めないで、解決策を探す。
  Win-Winになることを探す。
  何事もやってみたら楽しいと思う気持ち。適当さ。 

◆今年叶えたいこと50個
習得したいスキル/行きたい場所、お店/会いたい人/手に入れたいもの他

1.筋肉をつける
2.体力をつける
3.知識を増やす努力をする
4.note更新(月2)と、有料記事を書く
5.小説を書く
6.毎日、良かったこと3つ書く。感情の記録を続ける
7.自分が頑張らなくても自然にできる事を書き出す(強味)
8.自分の恋愛遍歴と学んだことを書き出す

9.新しいことに挑戦する
10.我慢するのを辞める

11.〇〇するべき~を書き出す
12.マッチングアプリをやってみる
13.好きなこと、ワクワクしたことを付箋に書いて貼る。
14.自分の取扱説明書を作る。
15.刺繍をする
16.指輪を買う
17.スープカップを買う
18.棚を買う
19.カフェに行く
20.映画を見に行く
21.懐かしい人に会う
22.デジタルデトックスをする
23.ベリーパイを食べる
24.カメラ復活する
25.自分の好きな髪形をする
26.自分の好きな服を着る
27.好きなお茶を飲む
28.子供のためじゃない、自分の時間を過ごす
29.娘とどこか泊りで旅行に行く(グランピングとか)
30.わくわくすることを書き出す
31.ゲームをする
32.厄払いに行く
33.自転車を買う
34.嫌なことから距離を置く
35.自分のためにお金も時間も使う
36.怖いことも記録していく
37.マンガ喫茶に行く
38.見たいドラマを見る
39.一人でお風呂にゆっくり入る
40.何か新しいコミュニティに所属する
41.気球に乗る
42.化石を掘りに行く
43.好きなパンをたくさん買う、記事を書く!
44.盆栽を育てる
45.しんどい時は必ず休む。ぼーっとする時間を作る、記録する。
46.不安の言語化をする。
47.推しを作る
48.器を作る
49.金継ぎ(きんつぎ)をする
50.健康診断を受ける

やりたいことをするとか、ほしいものを買うとか、それでもやっぱり、これが本当に必要なんだろうか、っていう葛藤がある。

やってみなきゃわかんないんだろうけど、無駄遣いなんじゃないか、って思う気持ちがある…。

それが本当に欲しいものなのか、表面的な欲求なんじゃないかとか考えたりすると、頭を悩ませてしまう。

表面的な部分を掘っていけば、根本が見えるのかって言われたら違うし。

2025年の最後には、この感覚の答えが出ているといいな。

以下は個人の覚書きです!------

◆去年嫌だったこと
  ホウレンソウがないこと。仕事においてホウレンソウできないのほんとに嫌いすぎる。
  「聞けばいいじゃん」「聞けない」「きっとそう思っている」という人を見ていて、自分もこう見えるのか~と思った。結構極端だと思った。
  自分を無下に扱うこと。
  自分を大切にできないこと。
  子供の役員行事が嫌すぎて死んだ。
  誰かの顔色や良い子でいることを優先しすぎた。良い子でいることを選んだことを後悔したりした。そんなことばっかりしているから、いつまでたってもこんな体たらくなんだ。
  とっさに言葉が出てこなくて、良いように使われること。
  ひとりになれなかったこと。

→今年避けるために何をするか
 自分から積極的にホウレンソウを取る、みんなの見える場所でやる。

 怖がらずに聞くこと。確認すること。これは自分の勝手な思い込みだということを認識すること。他人の思考が100%わかるわけがない。わかると思っているならそれは傲慢な考えだよということ。

 自分を大切にする。やりたいことをやる。やりたくないことをやらない。やりたくないことをやらせてくる人とは距離を取る。自分の評価を自分でやる。誰かの評価を気にしない。他人は、自分のことを思ったように評価はしない。だから、自分も他人の評価を気にしなくていい。

 良い子でいることを辞める、誰かのために良い子でいる必要性はもうないんだと思う。。。誰かに良く思われたいと思うことは、悪いことじゃないけど、それをうかがって自分の行動を変えてしまうのはきっと違うと思う。そういうときほど、自分はどうしたいか、を考えてほしいと思う。

 とっさに言葉が出ないなら、言葉にしなくていいということ。黙ればいいこと。沈黙を怖がらないこと。

 ひとりになる時間を作ること。自分の居場所は自分で作ること、作ろうと思えば作れるのに作らなかった自分に気が付くこと。

◆今年やめること15個 
  ※書いていたら落ち込んできたので励ます言葉が付属しています※
 無理をすることをやめる
 自分を傷つけるようなことをやめる
 我慢することをやめる
 気を遣うことをやめる
 顔色をうかがうこと、良い子でいることを辞める
 汚い言葉遣いをやめる
 誰かからもらおうとすることをやめる(自分で与えられる)
 必死でしがみつくのをやめる(手放したら楽になる)
 自分に荷物を背負わせるのをやめる(なんでも背負わなくていい)
 自分に価値がないと思うのをやめる(私は私のままで大丈夫)
 自分は選ばれないと思うことをやめる(縁のない関係性に引きずられ続ける必要性はない) 
 過去や見えない未来を生きるのをやめる(あの頃の自分にはできなかったこともある、未来は分からないから)
 自分を責めるのをやめる(誰にもできないことはある)
 
 これ以上かけなかったので辞めます。

いいなと思ったら応援しよう!

余白
こちらからサポートいただけると、我が家のおかずが一品増えたりします。