![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114786482/rectangle_large_type_2_edd31f2ae09d1350d66d4c1fd6f1003f.jpeg?width=1200)
海士に来て1年が経ちました。
海士町に来て、あっと言う間に1年。3年ぐらい住んでそうってよく言われるけど、何気に1年しか経ってなくて。なんか自分でも不思議な感じ。
ちょっと時間があるので、つらつらと。
【仕事】
相変わらず、海士町複業協働組合ってところの所属です。
水産加工工場(4ヶ月)→いわがき養殖(2ヶ月)→港の飲食店(4ヶ月)→福祉施設(なう)
この働き方に賛否両論あるのは、さておき。いろんなところで働かせてもらってて。今は、デイサービスと居住を兼ねた福祉施設とグループホームでお仕事中。
学生の時にデイサービスのインターンに行ったことがあったのと、ちょっとばかりの興味があってこの職場に。仕事には慣れたものの、自分にあった仕事なのかどこまでやりたいのか、まだわかんないかな。
社会人になってから、住む場所と仕事をたくさん変えていて。何か1つのキャリアを積んでいる訳でもないから、なんもないなぁーって最近思う。
自分にとっては、やりたいと思ったことを続けるのがしんどかった。でも今は、やりたい事とか特にこれってものもなくて、どうするんだろって思う。
福祉の仕事をしていて何でこの仕事に?と聞かれることがあるけど、正直あんまり理由はない。ただ、昔から年上の方と話すことが苦手ではなくて、だったらと思って入ってみた。別に苦ではない仕事をしていて、それに対して嫌という感じをあまり感じ無いから続けようと思ったのかもしれない。
この仕事を今後やっていくのか、それとも辞めちゃうのかはわかんない。ただ、今は福祉の仕事を続けようと思っている。
【暮らし】
今は、田んぼの稲がすっごく綺麗な季節で、海と山と空に囲まれたそんな場所。
鳥の囀りで起きて、海と空を眺めてばっかの毎日。まぁ、田舎ライフですな。アカショウビンの鳴き声ってめっちゃ綺麗なの初めて知った。
こっち来て、魚を食べることが増えた。そりゃ美味しいもん。あと、お酒の種類。ビールがだんだん飲めなくなって、ウイスキーとかとか。
都会には戻れないなぁーってのは、なんとなく感じてる。もうちょっと海士には居ようかなって思ってるものの、関西に戻るのか、別の場所に行くのか。まだ全然決めてない。
海士町に来て、1年。最初は、1年くらいで離島しようと思っていたけど、それ以上いる可能性大。この1年ほんといろんなことがあったけど、人生ってなにが起こるかわからんね。
【これから】
ほんとこれからどうするんだろうなって。不安とかじゃなくて、ただただ漠然とそう思う。何にも決めてない。無理に決めなくても良いのかもしれないけど。
1年前、海士に行くことを決めたときは、1年後こんな感じになるなんて思ってなかった。まさかねって感じ。
ただただ、流れるままに身を任せてたら、いつの間にかこうなっちゃった。別に後悔してる訳ではないけど、なんかすごいね。
いつまで海士にいるのだろう。
どこで何をするのかな。
そんな現在地点。
流れるままにゆらゆらと。
いいなと思ったら応援しよう!
![西野まな](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157648253/profile_decf9dd1996b153fd4d0e16d23ce47c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)