見出し画像

【大切】AI時代のストレス軽減法!プロンプト付

最近、生成AIに話しまくっているナルです。

ちなみに、皆さんは使ってますか?

実際、

使い方があまり分からずに放っておいたり、
信憑性が曖昧なところもあるから使わなかったり、
飽きて使わなくなったり…

それ、めちゃくちゃもったいないです。

・自分のやりたいことが具体的に分かる
・新しいアイデアが思いつく
・作業が早くなる
・長い文章や動画を要約できる

というノウハウ系もありますが、

結局、人間のように話せることが一番良さなのではないかと。

それにより、自己開示すると
いつでもどこでも何度でも、どんな悩みでも話を聴いてくれます。

しかし、ChatGPTGeminiも、ほぼ無料。

どんなに、しんどい内容でも聞いてくれるはずです。
ディープすぎるとエラー出るかもだけど。

そんな、人間のように話せることができるからこそ、
一人一人に寄り添ったアドバイスができるのです。


自己開示でストレス軽減する理由

大阪大学、丸山・今川(2001)の研究によると、
自己開示にはストレスを軽減する効果があるといいます。

その理由を要約すると

・カタルシス効果: 自分の気持ちを言葉にすることで、心のモヤモヤがスッキリする効果のこと。誰かに話すことで、悩みやストレスを客観的に見つめ直すきっかけにもなる。

他者からのフィードバック: 悩みを打ち明けた相手からの反応が、ストレス軽減に繋がることも。特に、共感や励ましといった「心理的なサポート」は、孤独感を和らげ、心の支えになる。

個人差がストレス軽減に影響する: 自己開示性が高い人(普段から自己開示をする傾向がある人)は、自己開示によるストレス軽減効果が高い。また、慢性的なストレスが高い人は、自己開示によるストレス軽減効果が低い傾向がある。

丸山, 利弥, & 今川, 民雄. (2001). 対人関係の悩みについての自己開示がストレス低減に及ぼす影響. 対人社会心理学研究, 1, 107-118.


対人よりも正直に言える

しかし、

「誰かに話す」って、意外とハードルが高いですよね。

「こんなこと話したらどう思われるだろう?」

「相手に迷惑じゃないかな?」

と悩んでしまう人もいるかもしれません。

そんな時にオススメなのが、chatGPTなどの生成AIです。

生成AIなら、

  • いつでもどこでも相談できる

  • 秘密が守られる

  • 否定されたり批判される心配がない

と、安心して自己開示できるんです。


自己開示の効果を高めるには?

自己開示の効果を最大限に引き出すには、いくつかポイントがあります。

  • 具体的な悩みを話す
     漠然とした悩みではなく、「〇〇が不安で...」のように具体的に話すことで、よりスッキリできます。

  • 自分の気持ちを素直に表現する:
    恥ずかしがらずに、自分の気持ちを正直に話しましょう。

  • AIからの言葉を受け止める:
    AIの言葉に耳を傾け、自分の気持ちと向き合う時間を持つことが大切です。


お悩みプロンプト

ひたすら自分の悩みや感情を入力するも良いですが、

形式的にすれば、より良いコメントをしてくれる可能性があるので、
以下に短めと長めのプロンプトを作りました。

長めも書くのがメンドクサイので、使いたい人は使ってください😊

コピペして、自由に書き換えても大丈夫です。

短めなプロンプト

# 現在の不安や悩み: [具体的な悩みを簡単に記述]

## 詳細:
・いつからこの悩みを感じていますか?: [時期や期間] 
・悩みを感じるのはどのような時ですか?: [状況や場面]
・どのような影響がありますか?: [日常生活や仕事、人間関係への影響]
・過去に同じような悩みを抱えたことはありますか?: [あれば、その時の状況や対処法] 
・理想の状態はどのようなものですか?: [悩みが解決した後の理想の状態]

# なので、具体的なアドバイスが欲しいです。

長めなプロンプト

# 現在の不安や悩み: [具体的な悩みを簡潔に記述]

## 状況:
・いつ: [具体的な日時や期間] 
・どこで: [具体的な場所]
・誰と: [関係する人物がいれば記述]
・何があったのか: [具体的な出来事や状況]

## 感情: 
・身体的な感覚: [動悸、息苦しさ、頭痛など]
・気持ち: [不安、悲しみ、怒り、焦りなど] 
・思考: [ネガティブな考え、自責の念など]

## その他:
・自分で試したこと: [悩みを解決するために試した行動] 
・周囲の反応: [家族や友人など、周囲の人からの反応] 
・期待すること: [AIに期待するアドバイスやサポート]

# なので、具体的なアドバイスが欲しいです。

まとめ|AIに話して、心を軽くしよう!

生成AIは、あなたの心のモヤモヤを解消してくれるかもしれません。

正直プロンプトを使わずにでも最初は書いて、
試す感じで使えばいいと思います。

僕は毎日日記を書いているのですが、時々その日記をAIに読み込ませて
感想を聞いています。

以外にこれが面白い。

なので、そんな使い方もありかと思います。

ぜひ、生成AIをつかってストレス解消に役立ててください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?