見出し画像

誕生日旅行は名古屋&犬山へ

こんにちは。米澤 菜保(なぽまる)です。
先日(2024年1月25日~26日)、愛知県名古屋市へ行って参りました。

タイトルを見てお気づきかもしれませんが、この旅行は、1月27日に28歳を迎えた私の誕生日旅行でもありました。

有難い話、泊まるホテルの予約や1日目の夜ご飯の予約、そして金沢から名古屋までの運転は、全て彼氏さんにお任せだった今回の名古屋旅行。

見たもの、体験したもの、楽しかったものを簡潔にまとめさせていただきましたので、どうぞ最後までご覧ください。


1日目

名古屋旅行1日目。

北陸の冬は晴れない日が多いことで有名ですが、お天気の神様の力なのか、当日は晴天で、気温もそこまで低くありませんでした。

まずは、日頃から通っているコーヒースタンド屋(good4life36cafe)さんで、旅のお供にドリンクとスイーツをテイクアウト☕

このお店では、コーヒーはもちろん、卵やバター、そして白砂糖が使われていない、カラダに優しいおやつが販売されています。

おやつは、オンラインショップでも販売されていますので、一度コチラからご確認ください。

おやつのなかには、普通の小麦ではなく”スペルト小麦”と呼ばれる小麦を使用しているものもあります。”スペルト小麦”の大きなメリットは、普通の小麦よりも小麦アレルギー反応が出にくいこと、そして栄養価が高いこと。

したがって、小さなお子様でも安心して食べられます。

素敵なラテアートを楽しみながら、カラダに優しいおやつを是非お買い求めください🍀

GOOD4LIFE 36CAFE
住所:石川県金沢市駅西本町5-1-36
電話番号:076-254-1516
営業時間:火曜日~日曜日 10:00-17:00
定休日:月曜日
詳細はInstagram

旅のお供を片手に、途中休憩を挟みながら、私たちは名古屋へ向かいました。

休憩場所として停車した”ひるがの高原サービスエリア”では、除雪された雪山があったり、奥に見える山では冠雪が見えたりしました。

しばらく車に乗っていたので気づきませんでしたが、やはりスキー場で有名な岐阜県郡上市は、寒かったですね(笑)

関サービスエリア~高山ラーメン 関亭~

そろそろお腹が空いてくる時間。私たちは、関サービスエリアに停車し、お昼ご飯を食べることにしました。

せっかく岐阜県に来たので岐阜県らしいものを、と思った私の目に入ったのが、「高山ラーメン」でした(笑)

高山ラーメン 関亭 さん ”野菜増し”をチョイス

初めて「高山ラーメン」を食べたのですが、私好みの醤油ベースで、麺はちぢれ麵を使用していて、とっても美味しかったです。

ダイワロイネットホテル名古屋伏見

お天気にも恵まれながら、名古屋に到着。私たちが今回泊まるホテルは、”ダイワロイネットホテル名古屋伏見”でした。

このホテルは、全体的に「和」をモチーフにしているため、あらゆるところに「竹」があったり、壁紙が「竹」のデザインだったりしていて、とても落ち着きのある空間となっていました。

ロビー奥にはキッズスペース

チェックインを済ませ、3階のお部屋へ向かった私たち。

「どんなお部屋かな?」とルンルンな気持ちになりながら、お部屋に入ってみると、広くて大きなベッドと、ガラス張りのお風呂、私が持っていたキャリーケースを横に広げても十分なスペースがあるくらいの、広いお部屋でした。

目の前にフカフカそうなベッドあると思わずダイブしたくなるのですが、私よりも、長時間運転していた彼氏さんの方が絶対疲れているし…と迷った私は、「….ベッドにダイブしていい?(笑)」と聞きました。

そしたら「いいよ(笑)」と言ってもらえたので、お言葉に甘えてドンッとダイブした私。

はぁーーーー。気持ちいい…。最高。
予想通りフッカフカのベッドでした。


すると彼氏さんから、何かプレゼントが…!そう、私への誕生日プレゼントでした🎁(アイキャッチ画像が、そのときの写真です)

中身はMichael Kors様の名刺入れ、そしてお手紙でした。

このお仕事に携わってから自分の名刺を作ってみたものの、名刺入れがなく困っていました。

そんなところで、このような素敵なプレゼント。とっても嬉しいです。

これから先、いろいろな場面で活躍すること間違いありません。
ありがとうね。大切に、大切に使わせていただきます。

プレゼントをもらってニヤニヤしたあとは、お風呂へ入ることに。

こちらのホテルには、浴場が備えられているので、自分の好きなタイミングで、広いお風呂に入ることができます。

女性浴場は全体的にゴールドを基調としていて、こちらでも「竹」による「和」の雰囲気が感じられました。

出典:ダイワロイネットホテル伏見公式サイト

入浴可能時間は、16:00~24:00、6:00~9:00です。
ちなみに私はホテル到着後、夜ご飯後、そして翌朝と3回お風呂に入りました(笑)

心のオアシス ガルーバ

お風呂から上がった私たちは、彼氏さんが予約してくれたお店へ向かいました。向かった先は、「心のオアシス ガルーバ

昨年初めて訪れ、今回で2回目のお店。

入った瞬間のお香の香りと、独特な空間が私好みで、カップルや友達にお勧めしたいお店の1つです。

ここでは、順に出てくるコース料理を1皿ずつ楽しみました。

温泉卵の割り方が独特でした
濃厚なチーズが最高でした
プチプチ感が印象的でした
噛まなくも、口の中で溶けるお肉でした

そして最後に、”お誕生日おめでとうございます”と店員さんに祝ってもらいながら、ガトーショコラとフルーツ盛りだくさんのデザートが🍰

オレンジの切り方を教わりたいと思った独特な切り方でした

素敵な空間で、素敵な時間を過ごせて、美味しいお料理もいただけて、私は本当に本当に満足です!満足の一言しかありません。

ありがとうね🍀

心の休憩室(オアシス)ガルーバ
住所:名古屋市中区栄3-22-4
電話番号: 052-251-6155
営業時間:月曜日~木曜日:17:00~23:00(LO 22:00)
     金曜日:17:00~24:00(LO 23:00)
     土曜日:16:00~24:00(LO 23:00)
     日曜日・祝日:16:00~23:00(LO 22:00)


夜ご飯を食べた私たちは、せっかく名古屋に来たのだからということで、栄あたりをフラフラお散歩。

大学時代は名古屋に住んでいたものの、栄付近はもちろん、飲み屋街を歩いたことがなかったので、チラッと散策してみました。

この日は土曜日ということもあってか、いや、もともとこういう街だからなのか、お酒の酔いが回った人や、今から飲み屋さんを探す人、これから仕事へ向かう人などなど、色んな人がいました。

新時代

名古屋に来たらやってみたかったこと、それは「はしご酒」

生まれて一度も「はしご酒」を経験したことがなかったので、せっかくだから何処かお店に入ってみようかなと思い、”新時代”へ入りました。

ちなみに”新時代”も初めてでした(😅)

ただ、夜ご飯でかなりお腹が満たされたので、私はソフトドリンクに、枝豆を少々つまむ程度にしました。

たまには、こうやって、ワイワイと楽しめる居酒屋さんに入るのも良いですね。

2日目

名古屋旅行2日目。
本日の私たちは、ホテル近くの喫茶店でモーニング、そして犬山城の城下町で食べ歩きをすることにしました。

Salty Sugar

モーニングとして向かった喫茶店は、泊まったホテルから直ぐの距離にある”Salty Sugar”さん。

朝7:00~11:00の間で、モーニングを提供しているこのお店で、私たちはモーニングセット(530円)を注文しました。

ドリンク、トースト、ゆでたまご、ポテトサラダ、バナナ

モーニングタイムの後は、ランチタイムもあるようですね。
The喫茶店というような、昭和っぽい昔ながらの落ち着きのあるお店でした。

ちなみにこのお店で淹れてるコーヒーは、ネル(布)を使用して抽出しているようです。

そのためペーパーで抽出するよりも、コーヒーオイルが多く抽出され、程よい甘さと口当たりの良さを感じることができるのだとか。

店員さんも親切で、優しい方でした♡

Salty Sugar
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-4-12
電話番号:052-221-6633
営業時間:7:00~17:00
定休日:火曜日

犬山城 城下町

モーニングを終えた私たちは、ホテルをチェックアウトし、犬山城の城下町へ向かいました。

初めての犬山城。
食べ歩きが出来るとのことで、ドキドキワクワクでした。

駐車場に車を停め、5~6分歩いた先には、城下町が見えてきました。

どこのお店に入ろうか迷いながら、あっちこっちブラブラしていた私たち。

昭和らしい遊びである、”射的”をして景品をいただいたり、

昭和レトロな雰囲気が楽しめる、”昭和横丁”という場所に入り、実際に昭和時代にタイムスリップした感覚を味わったりしました。

”昭和横丁”では、田中豆腐店さんの田楽から、精肉店さん直営のフランクフルト、そしてジャガバター串などなど、食べ歩きっぽいものをモグモグと食べました。

ちなみに田中豆腐店さんでは、国産大豆100%使用した豆腐で田楽を作っていらっしゃるようで、柔らかく優しいお味で、美味しかったです。

食べ歩きが終わった私たちは、またまた城下町散策。

時より写真を撮ったり、可愛いワンちゃんに戯れたりと、なんとも幸せ時間を過ごしました。

犬山城近くにある針綱神社や、三光稲荷神社も少し散策してきました。

あとで調べて分かったのですが、犬山は過去に一度も戦火に遭ったことがないため、お城はもちろん城下町も、今も昔と変わらない城郭構造が残っているのだそうです。

したがって観光客のなかには、風情を味わうより、造りや構造を見に来られる人も居るのだとか。

もちろん、織田信長の叔父・織田信康が築城したことで有名な犬山城を見ることを楽しみに来られる観光客も、多いです。

まとめ

楽しかった1泊2日の旅行は、あっという間に終わってしまいました。何て表せば良いのか分からないのですが、本当にこの1泊2日は濃く、充実していました。

選びきれないほどたくさんの写真を撮れたこと、語りつくせないほど楽しかったエピソードなどなど、素敵な誕生日旅行だったと思います。

夜ご飯に食べた”とんとん亭”さんの定食も、めちゃくちゃ美味しかったです。

胡麻をすりながら、「旅行楽しかったね。ありがとうね」と2人で会話したのも素敵な思い出。

犬山市を後にして金沢へ戻っている道中、私は軽く寝ていたにも関わらず、長時間運転をしてくれてありがとうね🍀

本当に楽しかったです。

最後までご覧いただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集